【重要】「AltPaperストレスチェック」を騙る偽サイトにご注意ください

弊社サービス名である「AltPaperストレスチェック」の名称、またはその一部を無断で使用した偽のストレスチェックサービスサイトの存在が報告されております。
お間違いのないよう、また、被害に遭わないよう十分にご注意ください。
 

 


平素より弊社ストレスチェックサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
 
現在、旧サービス名である「AltPaperストレスチェック」の名称、またはその一部を無断で使用した偽のストレスチェックサービス紹介サイトの存在が報告されております。
 
このような偽サイトを経由してご利用になった場合、提供した個人情報が悪用されたり、個人情報が流出したり、代金をお支払いされましても商品が送られてこない等の詐欺被害につながる恐れがございます。
お客様におかれましては偽サイトへのアクセスや、個人情報の入力、ご注文、ご決済をされないようご注意ください。
 

偽サイトの一例

最近は、実在する企業サイトに似せた模倣サイトや、実在企業から住所や連絡先などの一部を無断で掲載した偽物のサイトを開設し、購入者から代金を詐取するという手口も多発しています。
被害に遭わないよう、今一度以下の点についてご確認をお願いいたします。
 

  • 弊社サービス名「AltPaperストレスチェック」を騙り、サービス提供が終了したという虚偽の記載を行い、他社ストレスチェックサービスサイトに誘導している。
    旧サービス名は「AltPaper」です。サービス名の綴り・大文字/小文字の表記等をご確認下さい。
  • 弊社サービス名「AltPaper」を含んだドメインを取得し、サイトとして公開している。
  • 弊社のサービスで使用中のドメインは altpaper.net です。
    .jpや.com、.tv、altpaper-xxxなどのその他のアドレスで当社商標と同様のサービスの案内を行うものについては偽サイトの恐れがあります。
  • 偽サイトの中には「ALTPAPERはサービスを終了いたしました。今後は〇〇を御利用ください」などと、別の疑わしいサービスに誘導するものがあります。

 

AltPaperは弊社・株式会社情報基盤開発が所有する商標であり、弊社の許諾なく当社の商標を利用することは違法です。

 

偽サイトは危険です

 

  • ストレスチェックは個人情報の中でも重要な機微情報にあたる情報であり、流出により多額の被害が請求される場合があります。
     
  • 個人情報の流出が起こると、委託先の第三者が流出した場合でも、委託元の企業に多額の損害賠償が請求される場合があります。
     
  • 偽サイトを利用する企業には、不十分なセキュリティ体制でサービスを実施する企業もあると考えられ、個人情報を預けるのは大変危険です。

 

ご連絡・ご注文は公式サイトから

弊社が運営するWEBサイトは以下の通りです。

 

偽サイトに関するお問い合わせ

弊社を騙った偽サイトや販売者に関する情報は お問い合わせフォーム よりご連絡ください。

 

【参考】
 ■偽ショッピングサイト・詐欺サイト対策(警察庁)
 ■インターネット通販トラブル(消費者庁)
 

初出:2024年07月24日

関連記事

  1. 新年のご挨拶と、「赤べこ」に願いをこめて

  2. “健康経営優良法人”へ一歩前進!情報基盤開発が「健康企業宣言®」銀の認…

  3. 従業員の皆さまをよりサポート!「セルフケアページ」を提供しています

  4. 【11月30日(水)16時~】ジャーナリスト・ニュースキャスター安藤優…

  5. 情報基盤開発が7回目のプライバシーマーク認定を更新。制度貢献事業者とし…

  6. 【4月25日(火)12時】日本医師会認定産業医・和田悠起子氏が解説する…

  7. 今年一年、ありがとうございました。情報基盤開発の年収め

  8. 職場のメンタルヘルス改善、産学連携M-ORIONプロジェクト:参加協力…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 「職場環境改善計画助成金」(事業場コース)で、ストレスチェックの集団分析を活用した職場環境改善計画の立案・運用を実践!
  2. ストレスチェック業種・職種別レポート2018:職種別高ストレスランキング
  3. 「パワハラ防止法」施行決定!企業がすべき「義務」と対策とは?
  4. 新年度版「職場環境改善+助成金活用」セミナー開催!1事業場につき10万円助成の「職場環境改善計画助成金」等について解説
  5. AltPaperストレスチェック業界平均値レポート2021速報公開!
  1. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  5. 新型コロナ禍で「自殺者」が増えた?背景にある「つらさ」と企業ができる自殺予防策とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事