当社・情報基盤開発は2023年6月13日、職場のメンタルヘルス対策セミナー「ストレスチェックを活用した職場環境改善」を開催致します。 今回のセミナーでは、職…
- ホーム
- 職場環境改善
職場環境改善

「ポジティブメンタルヘルス」とは?職場のワークエンゲイジメントを考える
メンタルヘルスケアと聞くと、「悪い状態を改善すること」とマイナスをプラス方向に転じる、あるいは現状よりも更にマイナス方向へ下降することを未然に防ぐ…とイメージ…

組織改善Week:堤明純氏セミナーアーカイブ「職場のストレス対策と職場環境改善」【1…
「ストレスチェックなんて、やる意味あるの?」と、従業員のみならず、経営者や人事・労務ご担当者からもご質問いただくことがあります。この質問に対する当社の見解…

「働きたい」の2つの形、エンゲイジメントとモチベーションの違いとは
組織として活動する・向上するうえで、組織を構成するメンバーの【熱意・行動・向上心】による影響は欠かせません。今回はその中でも従業員の【やる気】の指標となる「モ…

従業員エンゲイジメントと何が違うの?従業員満足度調査のメリット
良い人材を確保することは企業の大きな課題の1つです。近年では企業の人材不足に関する悩みはより深刻で、人手不足による倒産も増加傾向にあります。そのため企業にとっ…


ワークエンゲイジメントとは?
皆さんは【 ワークエンゲイジメント 】という言葉をご存知でしょうか。「バーン・アウト」(燃え尽き症候群) の提唱でも名高いウィルマー・B・シャウフェリ教授は、…

【5月26日開催】社員の休職・離職を食い止めるメンタルヘルスケアを基本から解説!オン…
当社・情報基盤開発は2023年5月26日 、従業員の心身の健康管理に関するサービスを提供する株式会社メンタルヘルステクノロジーズと共催でオンラインセミナー「社…

組織改善Week:木下祐輔氏セミナーアーカイブ「離職防止と社員の健康改善につながる取…
当記事は、2022年11月7日~11日に開催したセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」3日目、11月9日の木下祐輔氏オンラインセミナー「離職防止と社員…

組織改善Week:堤明純氏セミナーアーカイブ「職場のストレス対策と職場環境改善」【2…
当記事は、2022年11月7日~11日に開催したセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」2日目、11月8日の堤明純氏オンラインセミナー「職場のストレス…


組織改善Week:木下祐輔氏セミナーアーカイブ「離職防止と社員の健康改善につながる取…
当記事は、2022年11月7日~11日に開催したセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」3日目、11月9日の木下祐輔氏オンラインセミナー「離職防止と社員…