皆さんは自社の「働きやすさ」「働きやすい職場環境」を伝えたいとき、どのような方法でアピールしていますか? 今、子育てと仕事の両立ができる、有給休暇の取得がしや…
- ホーム
- 人事・労務
人事・労務

ロクイチ報告とは?「高年齢者・障害者雇用状況報告書」の書き方と、提出義務・罰則につい…
高年齢者・障害者雇用状況報告書の書き方や提出方法についてお困りではありませんか? 企業には毎年6月1日時点での高年齢者・障害者雇用状況の報告が義務付けられてお…

今後の雇用は「多様化」がキーワード!企業における障害者雇用のシナジー効果を考える。
令和4年(2022年)12月23日発表の厚生労働省資料によれば、民間企業における障害者の実雇用率は2.25%(対前年比0.05ポイント上昇)、法定雇用率を達成…

障害者雇用の給付・認定制度、ご存じですか?改正「障害者雇用促進法」、民間企業対象の支…
現在の民間企業における障害者の法定雇用率は「2.3%」となっています。具体的な人数で表すと「43.5人(常用雇用労働者)に対して、障害者1人以上を雇用」する義…

2023年最新!障害者の法定雇用率、2.7%に段階的に引き上げへ。障害者雇用制度につ…
2023年1月の第123回労働政策審議会障害者雇用分科会による情報を追記しています。 ※2023年3月1日時点の情報をもとにしています。 …


3種類の障害者手帳の違い!受けられる福祉サービスと、障害者の雇用義務について
障害者手帳はさまざまな障害によって支援が必要な方に交付される手帳です。障害の内容別に「身体障害者手帳」「精神障害者福祉保健手帳」「療育手帳」の3種類に分けられ…

【2月14日開催】『部下の心が折れる前に読む本』『部下がイキイキと働く組織の作り方』…
当社・情報基盤開発は2023年2月14日 、従業員の心身の健康管理に関するサービスを提供する株式会社メンタルヘルステクノロジーズと共催でオンラインセミナー「メ…

「組織改善Weekオンライン」ライブ配信最終日は、高木智子氏、当社代表・鎌田長明が登…
11月7日(月)~11日(金)の5日間連続開催するセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」、ライブ配信最終日11月11日(金)の登壇者について紹介致しま…

「組織改善Weekオンライン」初日11月7日(月)は、安藤優子氏・吉村健佑氏が登壇!…
11月7日(月)~11日(金)の平日5日間連続開催するセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」について、各日程で講演いただく登壇者についてご案…


安藤優子氏・堤明純氏・吉村健佑氏ら登壇!人事・労務担当のためのセミナーイベント「組織…
当社・株式会社情報基盤開発は、従業員の心身の健康管理に関するサービスを提供する株式会社メンタルヘルステクノロジーズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:刀禰真…