メディア掲載:「経営インサイト」vol18(2020年9月1日号)に当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

ニッセイ「経営インサイト」vol.18に、当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

ニッセイ(日本生命)の法人向け月間情報誌「経営インサイト」vol.18に、「ストレスチェックマガジン」監修・執筆の当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました。
 

毎年9月の「障害者雇用支援月間」を踏まえた内容で、“企業に求められる「障害者雇用」の新しいかたち”をテーマにした4ページの読みものとなっています。

ニッセイの法人契約者向け資料を、特別に許可をいただいて下記より全文PDFでダウンロードできるよう致しました。
 

「経営インサイト」vol18をダウンロード

※フォーム入力等はなく、直接PDFをダウンロードいただけます

この機会に是非ご参照ください。
 

初出:2020年9月11日

関連記事

  1. 改正「特措法」施行で、気になる罰則規定や、企業・個人への影響は?:2021年緊急事態宣言再発令

    改正「特措法」の気になる罰則規定や、企業・個人への影響は?

  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:燃え尽き症候群(バーンアウト)の症状・予防法とは?なりやすい傾向や予防法を解説

    燃え尽き症候群(バーンアウト)の症状・予防法とは?なりやすい傾向や予防…

  3. 「一般事業主行動計画」とは?策定に向けた3つのステップ

    「一般事業主行動計画」とは?2022年4月~の策定と届け出・公表などの…

  4. ハラスメントの実態と予防・対策:イクメンの大敵「パタニティハラスメント」って?

    イクメンの大敵「パタニティハラスメント」って?実態と予防・対策

  5. 高齢従業員の安全衛生対策と健康確保のためのガイドライン。"年齢を重ねてもイキイキと働ける、エイジフレンドリーな職場環境づくり"を考える

    高年齢労働者の安全衛生対策、進んでいますか?年齢を重ねてもイキイキと働…

  6. 組織改善Week:堤明純氏セミナーアーカイブ2

    組織改善Week:堤明純氏セミナーアーカイブ「職場のストレス対策と職場…

  7. 「職場環境改善」はすぐできる?集団分析で見えてくる職場の改善点:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

    「職場環境改善」はすぐできる?“集団分析”で見えてくる職場の改善点

  8. トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートに関する記事が掲載されました

    トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPap…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. ストレスチェックサービスお試し版の個人利用は無料、法人担当者もまずはお試しください_タイトル画像
  2. マタニティハラスメント(マタハラ)とはどのような行動?会社でできる対応と対策
  3. 「パワハラ防止法」施行決定!企業がすべき「義務」と対策とは?
  4. 【運輸・郵便業】「2024年問題」の影響は?高ストレス者割合はワースト5脱出。「上司・同僚の支援」が今後の職場環境改善のカギに?:ストレスチェック業界平均値レポート2025_アイキャッチ画像
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事