メディア掲載:「経営インサイト」vol18(2020年9月1日号)に当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

ニッセイ「経営インサイト」vol.18に、当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

ニッセイ(日本生命)の法人向け月間情報誌「経営インサイト」vol.18に、「ストレスチェックマガジン」監修・執筆の当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました。
 

毎年9月の「障害者雇用支援月間」を踏まえた内容で、“企業に求められる「障害者雇用」の新しいかたち”をテーマにした4ページの読みものとなっています。

ニッセイの法人契約者向け資料を、特別に許可をいただいて下記より全文PDFでダウンロードできるよう致しました。
 

「経営インサイト」vol18をダウンロード

※フォーム入力等はなく、直接PDFをダウンロードいただけます

この機会に是非ご参照ください。
 

初出:2020年9月11日

関連記事

  1. 「組織改善Weekオンライン」ライブ配信最終日は、高木智子氏、当社代表…

  2. 新入社員の「リアリティ・ショック」を和らげる“ラインケア”テクニック:エンゲージメント経営を考える_old

    新入社員はギャップにつまずく!「リアリティ・ショック」を和らげる“ライ…

  3. 知らないうちにやっているかも?「労働に関する法律違反」トップ5

    知らないうちにやっているかも?「労働に関する法律違反」トップ5

  4. ストレスチェック大賞2023:ストレスチェック大賞受賞企業に聞く取り組み事例から学ぶトークセッション開催!

    CAMPFIRE、エンゼルグループ登壇決定!ストレスチェック大賞受賞企…

  5. ハラスメントの実態と予防・対策:新たな企業の敵は“お客様”?「カスハラ」の実態とその背景

    コロナ禍で増加?カスタマーハラスメント(カスハラ)の実態とその背景。

  6. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:“眠れない……”はメンタル不調のシグナル?睡眠障害は心と体の危険信号

    “眠れない……”はメンタル不調のシグナル?睡眠障害は心と体の危険信号

  7. ロクイチ報告とは?「高年齢者・障害者雇用状況報告書」の書き方と、提出義務・罰則について解説:誰もが働きやすい職場を考える

    ロクイチ報告とは?「高年齢者・障害者雇用状況報告書」の書き方と、提出義…

  8. 職場のメンタルヘルス改善、産学連携M-ORIONプロジェクト:参加協力…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 「SOGIハラ」対策してますか?身近で起こりやすい“アウティング”に注意:ハラスメントの実態と予防・対策
  2. データで解説!健康リスクが低いのに、高ストレス者が多い職場って…?
  3. “職場の常識”は非常識?ハラスメントにつながる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」とは?:ハラスメント対策
  4. 3回目のワクチン接種、副反応は?職域接種は?「ワクチン休暇」など企業の対応・対策を考える:企業の新型コロナ対策
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事