メディア掲載:「経営インサイト」vol18(2020年9月1日号)に当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

ニッセイ「経営インサイト」vol.18に、当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

ニッセイ(日本生命)の法人向け月間情報誌「経営インサイト」vol.18に、「ストレスチェックマガジン」監修・執筆の当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました。
 

毎年9月の「障害者雇用支援月間」を踏まえた内容で、“企業に求められる「障害者雇用」の新しいかたち”をテーマにした4ページの読みものとなっています。

ニッセイの法人契約者向け資料を、特別に許可をいただいて下記より全文PDFでダウンロードできるよう致しました。
 

「経営インサイト」vol18をダウンロード

※フォーム入力等はなく、直接PDFをダウンロードいただけます

この機会に是非ご参照ください。
 

初出:2020年9月11日

関連記事

  1. 「雇用調整助成金」とは?「特例措置」の変更点と活用メリットを紹介:2021年緊急事態宣言再発令

    「雇用調整助成金」とは? 新型コロナ禍の「特例措置」と【緊急事態宣言】…

  2. 「OJT」と「OFF-JT」_新人研修にともなう社員のストレスを減らす方法

    「OJT」と「OFF-JT」:新人教育に伴う社員のストレスを減らす方法…

  3. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策

    増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策…

  4. 「精神・発達障害者しごとサポーター」とは?【誰もが働きやすい職場を考える】:2024年4月、「障害者の法定雇用率」が変わりました

    「精神・発達障害者しごとサポーター」とは?:誰もが働きやすい職場を考え…

  5. 情報基盤開発ブログ:2022→2023年末年始休業のお知らせタイトル画像

    2022→2023年末年始休業のお知らせ

  6. 神戸大学データヘルス共同研究会×情報基盤開発「ストレスチェックを活用した健康経営・従業員エンゲージメントに関する調査」協力企業募集とオンライン説明会開催のお知らせ

    教授陣の登壇決定!神戸大学データヘルス研究プロジェクトとの共同調査「健…

  7. 社員の体調がずっと悪い…【自律神経失調症】の症状と、会社ができるサポー…

  8. 「IT導入補助金2020」徹底解説!補助金対象になる”要件”とは?

    「IT導入補助金2020」徹底解説!補助金対象になる”要件…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 特典あり!「事業再構築補助金ほか補助金・助成金-獲得のコツ」無料オンラインセミナー(6月3日開催)
  2. 従業員50人以上になった企業・事業場に定められた「義務」とは?:労働法令で定められた企業の「義務」と「報告」_タイトル画像
  3. ストレスチェック業種平均値レポート2023:総合健康リスクは改善の兆しも、高ストレス者割合は増加傾向―「職場の支援」強化と「負担感」の軽減がカギ?
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事