業務を行っていく上で、一緒に仕事をする上司・部下・同僚とのコミュニケーションは重要です。良い関係性を構築できたチームは連携や仲間のモチベーションを高め、ひいて…
- ホーム
- パワハラ防止法
パワハラ防止法

シーンで学ぶハラスメント① 気を付けたい《宴会・イベント》で起こしがちなハラスメント…
クリスマス・仕事納め・年始のご挨拶……年末年始はイベントが続く季節です。忘年会・新年会など大人数で集まる宴会は今年もまだまだ見送る方も多いと思われますが、これ…

改正「パワハラ防止法」施行!基礎知識やハラスメント対策について総ざらい
2019年に成立した改正労働施策総合推進法 、その目指すところである「 労働者が生きがいをもって働ける社会の実現 」の一端として企業にハラスメント対策を義務付…

【ハラスメント対策】ハラスメント発生時の4ステップと、予防・解決に欠かせない3つのポ…
パワハラ防止法施行から日も経ち、2022年4月に向けて中小企業でもハラスメントに対する対策企業からご相談をお受けすることが増えてまいりました。その中でも担当の…

職場のコロハラ(コロナハラスメント)急増中!ハラスメントから会社を守る「キホン」の知…
新型コロナウイルスの流行で生活様式やコミュニケーションの方法が大きな変動を見せる今、職場でも新しい問題が起こりつつあります。その中でもトラブルとして挙がるのが…


「パワハラ防止法」2020年6月施行!中小企業が次に知っておくべき“2022年対策”…
2019年5月に誕生した 「パワハラ防止対策関連法(ハラスメント規制法・ パワハラ防止法 )」 。ハラスメント対策を企業に義務づけるものとして企業の担当者様か…

「パワーハラスメント対策導入マニュアル」で、すぐに・ラクに社内改善!
2020年、様々な法改正が本格的に始動しはじめ企業として対応しなければならないことに目が回りそうな年明けですね。その中でも注目されているのが通称「パワハラ防止…

パワハラ防止法施行目前!対策は「就業規則のリニューアル」から
年末に発表された 「職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針」 、いわゆる【 パワハラ防止法 】の指針において企業に対する「…

パワハラ防止法の指針決定!2020年の施行に向けて、気になるその中身とは
2019年も終わりに差し迫った12月23日、 第24回労働政策審議会雇用環境・均等分科会 において 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改…


パワハラ防止法指針案発表!「パワハラ」の定義や形態・効果のある対応を再確認
第20回労働政策審議会雇用環境・均等分科会において「職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針の素案」の発表が行われました。労…