トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートに関する記事が掲載されました

トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートに関する記事が掲載されました

小学館が発行するトレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME(アットダイム)」に、当社によるリリース情報をもとにしたビジネス記事が掲載されました。

同記事は当社発表の「AltPaperストレスチェック実施企業の業界平均値レポート2019」を抜粋した内容となっており、詳細については下記でご覧いただけます。
 

 

 

業界平均値レポートを含めたメンタルヘルスケア情報の提供や、メンタル相談やハラスメント対策につながるサポートサービスを実施しています

ストレスチェック実施サービスの乗り換えや、メンタル相談、ハラスメント対策、初めてのストレスチェック実施をご検討の際には、是非お気軽にご相談ください。
 

「AltPaperストレスチェックキット」サービスパンフレット資料請求フォームへ
 
「AltPaperストレスチェックキット」サービスお問い合わせフォームへ
 

下記より、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートをもとにした記事や、各業界別レポートがご覧いただけます。
 

 

AltPaperストレスチェック業界平均値・業種別レポート記事一覧へ

製造業、卸売・小売業・宿泊・浸食サービス業、医療業・社会保健・社会福祉・介護事業、教育・学習支援業、 金融業・保険業・不動産業・物品賃貸業など業界別レポート記事が一覧できます

新レポートに関するお問い合わせや資料請求は、下記のフォームをご利用ください。
 

AltPaperストレスチェックキットの「集団分析レポート」がリニューアル

「ソシキスイッチ ストレスチェック」の集団分析レポートサンプル提供中

 

初出:2020年10月16日

関連記事

  1. 6月28日(火)開催!神戸大学 データヘルス共同研究プロジェクト「離職防止・職場環境改善対策」共催オンラインセミナー

    【6月28日(火)16時開始】参加無料・神戸大学データヘルス共同研究プ…

  2. ニッセイ「経営インサイト」vol.41に、当社の有資格専門スタッフによる「心理的安全性」に関する執筆記事が掲載されました:メディア掲載・紹介実績

    ニッセイ「経営インサイト」vol.41に、当社の有資格専門スタッフによ…

  3. 1月21日(金)11時~【製造業界限定】製造業のための「職場環境改善+助成金活用」オンラインセミナー再開催!

    1月21日(金)11時~【製造業界限定】製造業のための「職場環境改善+…

  4. 2021年もよろしくお願い申し上げます―年末年始休業のお知らせ(2020-2021年)

    年末年始休業のお知らせ

  5. 【2月14日開催】『部下の心が折れる前に読む本』『部下がイキイキと働く…

  6. 「ストレスチェック大賞2024」、業界・部門別優秀賞受賞法人ならびに大賞受賞法人発表

    「ストレスチェック大賞2024」、業界・部門別優秀賞受賞法人ならびに大…

  7. 情報基盤開発ブログ:2022→2023年末年始休業のお知らせタイトル画像

    2022→2023年末年始休業のお知らせ

  8. 情報基盤開発ブログ:2024→2025年末年始休業のお知らせタイトル画像

    2024→2025 年末年始休業のお知らせ

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. ストレスチェックは意味ない?ストレスチェックのエビデンスや有効性を解説する北里大学医学部教授・堤明純氏セミナー編集版【再配信期間延長】:改めてチェック!ストレスチェック制度_アイキャッチ画像
  2. ストレスチェックサービスお試し版の個人利用は無料、法人担当者もまずはお試しください_タイトル画像
  3. キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
  4. 改めてチェック!ストレスチェック制度:産業医=実施者ではない?「ストレスチェック実施者のリスク」を考える
  5. マタニティハラスメント(マタハラ)とはどのような行動?会社でできる対応と対策
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事