トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートに関する記事が掲載されました

トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートに関する記事が掲載されました

小学館が発行するトレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME(アットダイム)」に、当社によるリリース情報をもとにしたビジネス記事が掲載されました。

同記事は当社発表の「AltPaperストレスチェック実施企業の業界平均値レポート2019」を抜粋した内容となっており、詳細については下記でご覧いただけます。
 

 

業界平均値レポートを含めたメンタルヘルスケア情報の提供や、メンタル相談やハラスメント対策につながるサポートサービスを実施しています

ストレスチェック実施サービスの乗り換えや、メンタル相談、ハラスメント対策、初めてのストレスチェック実施をご検討の際には、是非お気軽にご相談ください。
 

「AltPaperストレスチェックキット」サービスパンフレット資料請求フォームへ
 
「AltPaperストレスチェックキット」サービスお問い合わせフォームへ
 

下記の「ストレスチェック業界平均値レポート」関連記事も併せてご参照ください。
 

 

 

 

ストレスチェック実施のお悩みは、
情報基盤開発にお問い合わせください

おかげさまで、昨年2024年単年度の導入実績4,800社・150万人!

厚生労働省マニュアル準拠、実施者代行や医師面接代行、産業医紹介等のオプションサービスも豊富な「ソシキスイッチ ストレスチェックPRO」(旧称 AltPaperストレスチェック)のご利用を是非ご検討ください。

下記のフォームより、最新の「ソシキスイッチ ストレスチェックPRO」サービス案内資料のダウンロード、ならびにお気軽にお問い合わせください。

 

 

〔参考文献・関連リンク〕

 

初出:2020年10月16日

関連記事

  1. 改めてチェック!ストレスチェック制度:ストレスチェックの結果の閲覧・保管期限

    ストレスチェックの結果の閲覧は上司が確認できる?保管期限はいつまで?

  2. 情報基盤開発ブログ:「@人事」に当社サービス案内記事掲載

    当社CMO・村上を取材した「AltPaperストレスチェックキット」の…

  3. 組織サーベイとは?目的や種類、メリットについて解説:エンゲージメント経営を考えるアイキャッチ画像

    「組織サーベイ」とは?目的や種類、メリットについて解説

  4. 【再配信視聴申込受付中】これからの職場環境改善セミナー「ポジティブ・アプローチで職場改善!組織サーベイの新しい使い方」

    オンラインセミナー「ポジティブ・アプローチで職場改善!組織サーベイの新…

  5. ストレスチェック業種・職種別レポート2018:卸売業・小売業_1640

    卸売業・小売業では、男性従事者の17%以上が高ストレス者

  6. 改めてチェック!ストレスチェック制度:法定義務のストレスチェック、できないときの罰則は?

    ストレスチェックの未実施や、実施報告を怠った時の罰則は?罰金や社名公開…

  7. データで解説!健康リスクが低いのに、高ストレス者が多い職場って…?

    データで解説!健康リスクが低いのに、高ストレス者が多い職場って…?

  8. AltPaperのミャンマー語対応が、日本経済新聞で紹介されました

    AltPaperのミャンマー語対応が、日本経済新聞で紹介されました

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 職場でできる!簡単なストレス解消法:①ストレッチで体の「くもり」を撃退!
  2. ストレスチェックの集団分析:どう使えばいいの?メリットや実施方法について解説!
  3. 2024年4月、「障害者の法定雇用率」が変わりました:障害者雇用促進法の法定雇用率や特例措置について
  4. ハラスメント対策:ハラスメント発生時の4ステップと、予防・解決のための3つのポイント
  5. 「健康経営優良法人」取得は意外と簡単?―「健康経営銘柄」「ホワイト500」は?
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事