「SECURITY ACTION」セキュリティ対策自己宣言、“二つ星”を宣言しました

株式会社情報基盤開発は2022年7月14日 、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施するセキュティ対策自己宣言「SECURITY ACTION」制度において「二つ星」を宣言いたしました。
 

【 SECURITY ACTION(セキュリティアクション) 】 とは?

「SECURITY ACTION」は中小企業自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度です。
安全・安心なIT社会を実現するために創設されました。

情報処理推進機構(IPA):SECURITY ACTIONとは?
 

 

セキュリティ対策自己宣言 二つ星ロゴマーク

「SECURITY ACTION」セキュリティ対策自己宣言
二つ星ロゴマークの使用にあたって

一つ星ロゴマーク使用の前提となる、中小企業の情報セキュリティ対策ガイドライン付録の以下「情報セキュリティ5か条」に取り組み、

  1. OSやソフトウェアは常に最新の状態にしよう
  2. ウイルス対策ソフトを導入しよう
  3. パスワードを強化しよう
  4. 共有設定を見直そう
  5. 脅威や攻撃の手口を知ろう

「5分でできる!情報セキュリティ自社診断」で自社の状況を把握・再確認。当社で定めた情報セキュリティ基本方針を従来通り、外部に向けて公開。当社コーポレートサイトの コンプライアンス・ISO ページ上に「SECURITY ACTION」セキュリティ対策自己宣言の二つ星マークを掲載いたしました。

先行して認定を受けているプライバシーマークやISO規格に基づき、これからも個人情報保護の管理・運営を徹底し、高品質なサービスと信頼できる情報管理システムでお客様へ《安心》 《 安全》を提供してまいります。
 

 

 

〔参考文献・関連リンク〕

 

初出:2022年07月19日

関連記事

  1. 情報基盤開発ブログ:年末年始休業のお知らせ

    年末年始休業のお知らせ(2019年-2020年)

  2. AltPaperストレスチェック業界平均値レポート2019を公開

    AltPaperストレスチェック実施企業の業界平均値レポート2019公…

  3. 情報基盤開発ブログ:2023→2024年末年始休業のお知らせ

    2023→2024年末年始休業のお知らせ

  4. 2019年実施の「ストレスチェック業界平均値」から考える“これからの従業員ケア”:AltPaperストレスチェックサービス業界平均値レポート2019

    データで解説!昨年実施の「ストレスチェック業界平均値」から考える“これ…

  5. 第3回「福利厚生EXPO」開催延期が発表されました

    【開催延期】「福利厚生EXPO」に初出展!新サービス・来場者特典も続々…

  6. 製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改善には…?:〔AltPaperストレスチェック業界平均値〕業種別レポート

    製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改…

  7. 10月7日(金)業界の課題・メンタルヘルス対策を読みとく!ストレスチェック業界平均値レポート解説オンラインセミナー追加開催!

    【10月7日(金)開催】ストレスチェック集団分析の業界平均値を読み解く…

  8. AltPaperストレスチェック業界平均値レポート2021速報公開!

    【業界平均値レポート2021】業種により二極化?!全業界で高ストレス者…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 「ストレスチェック業界平均値レポート2024」記事アイキャッチ画像
  2. ストレスチェックの「高ストレス者」、採用すべき基準はどれ?:改めてチェック!ストレスチェック制度
  3. ハラスメントの実態と予防・対策:セクハラは「その後」の対処が重要!
  4. ストレスチェック業種平均値レポート2023:総合健康リスクは改善の兆しも、高ストレス者割合は増加傾向―「職場の支援」強化と「負担感」の軽減がカギ?
  5. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事