【再配信視聴申込受付中】これからの職場環境改善セミナー「ポジティブ・アプローチで職場改善!組織サーベイの新しい使い方」

オンラインセミナー「ポジティブ・アプローチで職場改善!組織サーベイの新しい使い方」アーカイブ配信視聴受付中!新サービス「ソシキスイッチ」の個別説明会も

現在、従業員の心身の健康管理に関するサービスを提供する株式会社メンタルヘルステクノロジーズと共催で9月19日にライブ配信致しました「ソシキスイッチ」リリース記念セミナー「ポジティブアプローチで職場改善!組織サーベイの新しい使い方」の見逃し再配信視聴を受け付けています。
 

参加受付を終了いたしました

参加受付を終了いたしました

 

● セミナー概要

 

再配信
視聴期限
2023年10月31日(火)18:00まで
演題ポジティブ・アプローチで職場改善!組織サーベイの新しい使い方
登壇者村上 大介
株式会社情報基盤開発 CMO(最高マーケティング責任者)
配信方法オンライン配信
※PC・スマートフォン等、YouTubeがご視聴いただけるオンライン環境下でご覧ください
参加方法
特典
当ページ下部の再配信視聴申し込みフォームをご利用ください。
フォーム上の必要事項をご入力の上、「送信」ボタンを押すと参加申し込み完了です。

※お申し込み完了後、再配信視聴手順等を記載したメールを送付致します

視聴者(参加者)アンケートにご回答いただきました皆さまに、
セミナースライド(配布版PDF)をメール送付致します。

※同業態の方はご参加いただけない場合がございます

 

登壇者プロフィール

村上大介

村上 大介
株式会社情報基盤開発
CMO(最高マーケティング責任者)

 

コンサルファームにて6年間、人事コンサルティングやフランチャイズビジネス展開に携わった後、東大発ベンチャー「情報基盤開発」の立ち上げに参画。
営業のプロフェッショナルとして、当社のマーケティング戦略 全体を統括。コンサルタント時代に1,000社以上の企業の人事担当者様から生の声を聴き、ストレスチェックの結果分析や人事コンサルティング業務の実務も手掛ける。


単年で4,110社・110万人(2022年実績)にご利用いただく当社の主軸サービス「AltPaperストレスチェックサービス」では、ご利用企業・団体向けの職場環境改善のコンサルティング提案や社内研修講師、セミナー活動等にも尽力する。

 

参加受付を終了いたしました

参加受付を終了いたしました

 

ポジティブ・アプローチで職場改善?

従来型「ギャップ・アプローチ」と未来創造型「ポジティブ・アプローチ」

これまでの組織変革や職場改善策には、発生したトラブルや顕在化している課題を起点に “事後処理や再発防止策” を講じる「ギャップ・アプローチ(問題解決型アプローチ、または不具合原因追求型アプローチ )」と呼ばれる手法が主流でした。昨今の働き方や価値観の多様化、めまぐるしい環境の変化など不確定要素も多い中で、結果として “場当たり的な応急処置” に終始することも少なくないように思われます。

そうした背景から近年では、「価値と強みを認め、それを伸ばすことで成果を高める」、プラス思考の積み上げ方式でゴールを目指す「ポジティブ・アプローチ」による職場活性化や組織改善の取り組みに注目が集まっています。
 

 

よく目にするキーワードも「組織サーベイ」を有効活用するための重要指標

  • ワークエンゲージメント
  • 心理的安全性
  • プレゼンティーズムパフォーマンス
     

上記キーワードなども、「ポジティブメンタルヘルス」という総称でくくられる「ポジティブ・アプローチ」の一環です。”職場としての健康度合い” を測るために、これらを重要指標に「組織サーベイ」を実施する事例がここ最近多く聞かれるようになってきました。
 

今回のセミナーで紹介するスライド資料画像
今回のセミナーで紹介するスライド資料の一部

 

今回のセミナーでは、現在どのようなサーベイが活用されているのか、活用する上で押さえておきたいポイントについても詳しく解説。 参加者アンケートにご回答いただいた皆さまには、セミナースライド(PDF)等をメールにて送付いたします。

人事・労務のご担当者だけでなく、組織開発に携わる方、部下のマネジメントや職場環境改善にお悩みのリーダー層の方々にもおすすめのセミナーです。

以下のフォームを活用いただき、必要事項をご記入の上、再配信視聴をお申し込みください。
 

 

参加受付を終了いたしました

参加受付を終了いたしました

 

 

 

 

〔参考文献・関連リンク〕

 

初出:2023年10月02日/ 編集:2023年10月03日

関連記事

  1. 「介護ビジョン」誌に、当社ストレスチェックサービス業種・職種別レポート…

  2. 従業員の皆さまをよりサポート!「セルフケアページ」を提供しています

  3. ストレスチェック×従業員サーベイ×心理的安全性で組織改善!Unipos…

  4. 【10/13(金)15時開始】キリンビバレッジ共催セミナー「キリン独自…

  5. プライバシーマークの認定を更新しました

  6. 参加無料!「事業再構築補助金」と、「業務改善助成金」「キャリアアップ助…

  7. 当社CMO・村上を取材した「AltPaperストレスチェックキット」の…

  8. 取得から10年目、5度目のプライバシーマーク更新を行いました

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 被災で起きる強いストレス反応と、自分を守る・大切な人に寄り添うために知っておきたい“災害時のメンタルヘルス”:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア
  2. 「ストレスチェック業界平均値レポート2024」記事アイキャッチ画像
  3. 【ストレスチェック実施案内文例掲載】受検率を上げるには?押さえるポイントは2つ!
  4. ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:あなたを変える「心の眼鏡」の外し方
  1. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  5. 新型コロナ禍で「自殺者」が増えた?背景にある「つらさ」と企業ができる自殺予防策とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事