【ブランド統合・サービス名称変更のお知らせ】「AltPaperストレスチェック」は「ソシキスイッチ ストレスチェック」に生まれ変わりました!

株式会社情報基盤開発(本社:東京都文京区、代表取締役:鎌田長明、以下「当社」)は、2024年4月1日にブランド名を「ソシキスイッチ」に統合し、各サービスの名称およびブランドロゴをリニューアルしましたことをお知らせ致します。
 
法人向けストレスチェックサービス等を提供する東大発ヘルステック企業である当社は、この度、下記のとおりサービス名称を変更致しました。
 

  • 旧名称:AltPaperストレスチェック → 新名称:「ソシキスイッチ ストレスチェック」
  • 旧名称:AltPaperEAP支援サービス「みんなの相談室」 → 新名称:「ソシキスイッチEAP みんなの相談室」
     

これに伴い、ブランドロゴも下記に変更致しました。

 
当社の企業スローガン「ストレスに悩まない職場をつくる」を目標に、仕事上のストレスが生産性やワークライフバランスに影響を与えない職場づくりのサポートをより重点的に行うべく、ブランド名を「ソシキスイッチ」に統合する運びとなりました。
 
また、今回のブランド統合に併せて、当社の新サービス、組織改善PDCAの推進伴走サービス「ソシキスイッチ」を本格的に開始しました。
ストレスチェックや従業員満足度サーベイを「やりっぱなし」になることを防ぎ、きちんと職場環境改善とワークエンゲージメント向上につなげることを目的とした本サービスでは、年間約4,600社、125万人以上(2023年単年度)のストレスチェックを行う当社の知見を結集し、挫折しがちな組織改善をトータルサポート致します。

なお、手書きアンケートの自動入力・入力業務代行サービス「AltPaperアンケート自動入力」はこれまで同様、名称の変更なくご提供致します。
 

●ソシキスイッチ ストレスチェック

2015年12月の改正労働安全衛生管理法施行以来、従業員50名以上の法人事業主を対象に義務化された「ストレスチェック」実施を行うためのサービスパッケージです。厚生労働省マニュアル完全準拠で、2015年のサービス提供から多くの企業・法人団体ご担当者にご愛顧いただき、サービスリリースから9年目に突入致しました。

お陰様で2023年単年のご利用実績は4,600社・125万人!
業界最大級のストレスチェックサービスとなりました。
 

 

●ソシキスイッチEAP みんなの相談室

“相談窓口業務は、相談の専門家に” ―

法令で義務化された「従業員からのハラスメント相談窓口」…職場環境・人間関係・パワハラ・セクハラ・メンタルヘルスの不調者からの相談対応など、ご担当者様にとって大きな負担となる相談窓口の業務を、当社の有資格者スタッフが代行致します。
 

 


サービスの名称およびブランドロゴ等の変更に伴いご不便をお掛けしますことをお詫びするとともに、今後も変わらぬご愛顧を賜りますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

株式会社情報基盤開発は、これからも職場のメンタルヘルスケア、健康経営、業務効率化の実現につながる各種法人向けサービスをご提供してまいります。
 

コーポレートスローガン「ストレスに悩まない職場をつくる」画像

  

 

【当プレスリリースに関する報道・メディア関係者からのお問い合わせ先】
 株式会社情報基盤開発 担当:小泉・遠藤
 電話:03-3816-1541 メールアドレス:pr@altpaper.net
 

  

初出:2024年04月01日 / 編集:2024年04月24日

関連記事

  1. トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPaperストレスチェック業界平均値レポートに関する記事が掲載されました

    トレンドマガジン「DIME」の公式サイト「@DIME」に、AltPap…

  2. 第5回「福利厚生EXPO」出展:無料招待の入場用QRコードのご案内

    【無料招待券・来場者特典あり!】総務・人事・経理Week「福利厚生 E…

  3. ストレスチェック業種平均値レポート2023:総合健康リスクは改善の兆しも、高ストレス者割合は増加傾向②―高ストレス者割合15%以上が7業界!対策につながる“次の一手

    ストレスチェック業界平均値レポート2023:考察総合健康リスクは改善の…

  4. 【開催レポート】ストレスチェック結果報告会&研修会を行いました

  5. 9月26日開催:さくらクリニック&Co.安宅潤司氏登壇【人事担当者向け】事例ラインケアセミナー「セミナータイトル」:これからの職場環境改善セミナー

    【9月26日(火)16時開始】さくらクリニック&Co.さくらクリニック…

  6. ストレスチェック業種平均値レポート2023:総合健康リスクは改善の兆しも、高ストレス者割合は増加傾向―「職場の支援」強化と「負担感」の軽減がカギ?

    総合健康リスクは改善の兆しも、高ストレス者割合は増加傾向① —「職場の…

  7. 第3回「福利厚生EXPO」開催延期が発表されました

    【開催延期】「福利厚生EXPO」に初出展!新サービス・来場者特典も続々…

  8. 【無料WEBセミナー】3月2日・9日「育児参加から見るこれからの組織」…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 「パワハラ防止法」施行決定!企業がすべき「義務」と対策とは?
  2. ハラスメントの実態と予防・対策:イクメンの大敵「パタニティハラスメント」って?
  3. 「職場環境改善計画助成金」(事業場コース)で、ストレスチェックの集団分析を活用した職場環境改善計画の立案・運用を実践!
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事