9月26日開催:さくらクリニック&Co.安宅潤司氏登壇【人事担当者向け】事例ラインケアセミナー「セミナータイトル」:これからの職場環境改善セミナー

【9月26日(火)16時開始】さくらクリニック&Co.さくらクリニック&Co.共催【人事担当者向け】事例別ラインケアセミナー:「実践的」で「モヤモヤしない」メンタル不調者の対応を考える

当社・株式会社情報基盤開は2023年9月26日、株式会社さくらクリニック&Co.(本社:大阪市北区、社長:安宅潤司)と共催で人事担当者向けの事例別ラインケアセミナーをオンライン開催致します。
 

ラインケアセミナーを受けたことがありますか?
感想はどうでしたか?

「口で言うのは簡単だけど、そう上手くはいかないんだよな…」
「これまでも散々配慮してきたのに…何でそこまでしないといけないの?」
「結局、管理職がしんどい思いをするってことだよね」

などとモヤモヤしたことはないですか?

今回のセミナーでは、健康管理室のシェアリングサービスを提供する「さくらクリニック&Co.」代表の安宅潤司氏を講師に招き、職場のメンタル不調者とのコミュニケーションや対応・予防策など、ここ1〜2年で特に相談の多かったトレンドとも言える4事例に絞って、具体的なお話をしていただきます。

セミナー後半では、ご参加いただいた皆さまとの質疑応答も行います。

メンタル不調が見られる従業員の対応等でお悩みのことなどございましたら、参加申し込みフォームにご質問をご記入ください。もちろん、セミナー内で頂戴した質問にも時間の許される範囲でお答え致します。
 

参加受付を終了いたしました

参加受付を終了いたしました

 

● セミナー概要

開催日時2023年9月26日(火)16:00~17:00
※オンライン開場15:50
演題【人事担当者向け】事例別ラインケアセミナー
  ~「実践的」で「モヤモヤしない」 メンタル不調者の対応を考える~
講師安宅 潤司
株式会社さくらクリニック&Co. 代表取締役

〔進行役〕村上 大介(情報基盤開発 CMO)
配信方法
参加費
オンラインセミナー
〔 配信ツール 〕Zoomウェビナー形式
※新規インストール不要(WEBブラウザ参加OK)

参加費無料
参加方法下記の申し込みフォームより、ご参加をお申し込みください。

※お申し込み完了後、
 オンラインセミナー参加手順などをメールにてご案内いたします

オンラインセミナーにご参加いただき、
アンケートにご回答いただいた皆さまへ、
セミナー資料PDFをメール送付致します。

 

参加受付を終了いたしました

参加受付を終了いたしました

 

●登壇者プロフィール

 

安宅潤司氏

安宅 潤司(あたか じゅんじ)
株式会社さくらクリニック&Co. 代表取締役
看護師

 

大学卒業後、精神科の医療法人に入職。
看護師として急性期病棟や訪問看護ステーションにて勤務。
2014年、法人の新規事業として設立された心療内科「中之島フェスティバルタワー・さくらクリニック」に異動。メンタル不調の休職者の職場復帰をサポートするリワークデイケアや外来業務に従事。
2019年からは、法人内EAP企業(企業のメンタルヘルスをサポートする会社)「さくらクリニック&Co.」の代表取締役も兼務。

 

以下の申し込みフォームを活用いただき、必要事項をご記入の上お申し込みください。

追って、当社担当よりセミナー視聴方法に関するご案内メールを送付致します。
 

 

参加受付を終了いたしました

参加受付を終了いたしました

 

〔参考文献・関連リンク〕

 

初出:2023年09月20日 / 編集:2023年09月26日

関連記事

  1. 情報基盤開発ブログ:新規スタッフの歓迎会!

    新規スタッフの歓迎会が開かれました!

  2. 「SECURITY ACTION」セキュリティ対策自己宣言、“二つ星”…

  3. プライバシーマークの認定を更新しました

  4. 製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改善には…?:〔AltPaperストレスチェック業界平均値〕業種別レポート

    製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改…

  5. 新型コロナウイルス感染予防で、企業が取るべき「対策」と「指針」

    新型コロナウイルス感染予防で、企業が取るべき「対策」と「指針」は?

  6. 従業員の皆さまをよりサポート!「セルフケアページ」を提供しています

  7. 2021年2月13日改正法施行!「特措法」「感染症法」ってそもそもどんな法律?:2021年緊急事態宣言再発令

    2月13日改正法施行!「特措法」「感染症法」ってどんな法律?何が変わっ…

  8. 新年度版「職場環境改善+助成金活用」セミナー開催!1事業場につき10万円助成の「職場環境改善計画助成金」等について解説

    令和4年度「職場環境改善計画助成金(事業場コース)」活用と、職場環境改…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. そのメンタル不調は「気象病」が原因?急変する天気を乗り切る3つの対策
  2. 「健康経営優良法人」取得は意外と簡単?―「健康経営銘柄」「ホワイト500」は?
  3. ストレスチェック実施後に行う「高ストレス者」面接指導とは? ― 人事労務担当者のためのストレスチェック虎の巻④高ストレス者対応編タイトル画像
  4. パワハラ防止法:指針決定!2020年の施行に向けて、気になるその中身とは
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事