情報基盤開発ブログ:今年一年、ありがとうございました

今年一年、ありがとうございました。情報基盤開発の年収め

令和の始まりを迎えた2019年。
台風や地震などの天災による被害の爪痕もいまだ大きく、避難生活を余儀なくされている方々の苦労がしのばれます。今年も喜ばしいニュースもあれど、悲しいニュースも多い激動の2019年でもあったように思います。

皆さまの会社では、大掃除や棚卸し、決算業務などでお忙しくされている頃かと思われますが、弊社では先だって年収めの慰労会を行いました。
 

上野精養軒で一年の慰労会(忘年会)を実施

当社の慰労会は自由参加。
役員を含め、今年は2オフィスから51名が参加し、上野の精養軒で懇親も兼ねての慰労会を開催いたしました。

新たな顔ぶれも増えてオフィスも手狭になり、2020年には近隣へ本社オフィスの拡張移転も予定しております。
 
来年初頭にお披露目となる新サービスの準備も着々と進めており、2020年も弊社一同皆さまにご満足頂けるよう既存サービスの充実にも努めてまいります。
 


本年は格別の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

何とぞ変わらぬご愛顧を賜わりますようお願い申し上げるとともに、来年の皆さまのご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。

良いお年をお過ごしください!

初出:2019年12月26日

関連記事

  1. 【5月26日開催】社員の休職・離職を食い止めるメンタルヘルスケアを基本…

  2. 株式会社情報基盤開発は【健康企業宣言】を行いました

  3. 【8月24日開催】自分を守るセルフケアの方法と、部下と心地よく接するた…

  4. ニッセイ「経営インサイト」vol.41に、当社の有資格専門スタッフによる「心理的安全性」に関する執筆記事が掲載されました:メディア掲載・紹介実績

    ニッセイ「経営インサイト」vol.41に、当社の有資格専門スタッフによ…

  5. 【10/13(金)15時開始】キリンビバレッジ共催セミナー「キリン独自…

  6. 【資料DL付き】ストレスチェック業界平均値レポート2024:ほぼ全業界…

  7. 【2月14日開催】『部下の心が折れる前に読む本』『部下がイキイキと働く…

  8. ニッセイ「経営インサイト」vol.18に、当社精神保健福祉士・遠藤の執…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:すぐに落ち込んでしまう人にありがちな原因とは
  2. 「職場の喫煙」どう変わる?受動喫煙防止条例や健康増進法で企業が満たすべき義務とは?
  3. M-ORIONプロジェクト:北里大学医学部教授・堤明純セミナー「今求められている職場のメンタルヘルス対策」_thumbnail
  4. 改めてチェック!ストレスチェック制度:ストレスチェックの結果の閲覧・保管期限
  5. AltPaperストレスチェック業界平均値レポート2019を公開
  1. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  2. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事