エムスリーキャリア×情報基盤開発-共催セミナー「産業保健とストレスチェックの基礎知識」―9月15日開催

9⽉15⽇(⽔)10:30〜エムスリーキャリア共催オンラインセミナー「産業保健とストレスチェックの基礎知識」開催!

 当セミナーの参加受付は終了致しました

 

 

​当社・株式会社情報基盤開発は9月7日に続き9月15日も、エムスリーキャリア株式会社との共催オンラインセミナー「産業保健とストレスチェックの基礎知識」を開催いたします。

本セミナーではまもなく従業員50人を迎える、もしくはすでに従業員50人を超えた中小企業・法人団体の経理者や人事労務担当者の方々を対象に、「従業員50人を超えると発生する産業保健上の義務」について分かりやすくご案内。中小企業のご担当者のみならず、大企業でも部署異動や担当変更などから「この機会に基本事項を再確認したい」という福利厚生や健康経営部門のご担当者にもおススメしたい内容となっています。
 

エムスリーキャリアによる「産業保健スタートアップセミナー」

医師会員30万人以上を有するエムスリーグループで、医療人材・産業医人材ビジネス等を展開するエムスリーキャリア株式会社が、労働法令で従業員数50名を超えた事業主に義務付けられる「産業医の選任」をはじめ、産業医の選任・衛生委員会の立ち上げ・健康診断の事後措置…など、産業保健で発生する様々な義務と罰則が発生する内容をポイントにまとめて分かりやすく解説します。
 

産業保健・心身の健康に関する専門知識を有する者=契約対象となる「専門家」

情報基盤開発による「ストレスチェックと職場環境改善セミナー」

2020年の単年度で導入事業者数2,800社・受験者数60万人以上を誇るストレスチェックサービス「AltPaper(アルトペーパー)ストレスチェックキット」を提供する当社のストレスチェック事業責任者が、同様に従業員数50名を超えた事業主に義務付けられた「ストレスチェック」の基本事項から、ストレスチェック実施後の集団分析を活用した職場環境改善施策と助成金活用について解説。

法令遵守のための基礎的な産業保健分野の知識が身につくだけでなく、さらに本来目指すべき産業保健の実践的な運用ノウハウも身につくセミナーとなっています。
 

仕事の満足度は、「動機づけ要因」と「衛生要因」の2種類によって構成される

以下のようなお悩みを持つ方は、この機会にお気軽にご参加ください!
 

  • もうすぐ従業員が50名に。まずは何から準備すればよい?
  • 労基署に提出しなければならない書類は何がある?期限は?
  • 衛生委員会の参加者は?資料の準備はどこまで必要?
  • 産業医の職場巡視の事前準備は必要?適切な頻度は?
  • 産業保健業務で人事担当者がやらなければいけないことを把握したい
  • ストレスチェックは何のために実施するの?
  • ストレスチェック後の集団分析結果はどのように活用すればよい?
  • メンタルヘルスの社内研修や職場環境改善に取り組む企業への助成金などはあるの?
     

下記「オンラインセミナーに参加する」ボタンのリンク先、もしくは当ページ下部の参加申し込みフォームに必要事項をご記入の上、セミナー参加をお申込みください。

オンラインセミナー参加を申し込む

 

【セミナー開催概要】

開催日時2021年9月07日(火)10:30開演 満員御礼!
2021年9月15日(水)10:30開演 満員御礼!
 ※10:20オンライン受付開始
参加費無料
使用ツールZoom(ズーム)ミーティング方式

※パソコンにソフトウェアをインストールせずに、ChromeなどのWebブラウザからユーザー登録なしでご参加いただけます。
※スマートフォンでも「Zoom」アプリ・ブラウザ上から参加視聴可能です。
(視聴のための技術サポートは当社では行っておりません)
セミナープログラム10:30~
 開催ご挨拶、セミナー概要ご案内とZoom機能説明

10:35~<第一部>
 これだけやれば法令遵守!産業保健スタートアップセミナー

 講師:エムスリーキャリア株式会社
    岩脇 泳喜(イワワキ エイキ)

11:05~<第二部>
 ストレスチェックの集団分析と助成金を活用する「職場環境改善」

 講師:株式会社情報基盤開発
    CMO(最高マーケティング責任者)
    村上 大介(ムラカミ ダイスケ)

11:35~
 各社サービス紹介
 エムスリーキャリア株式会社 / 株式会社情報基盤開発

11:45 終了予定
参加特典セミナー開催中にご案内する参加者アンケートにご回答いただいた皆さまに、今回のセミナースライド資料ほか特典資料のPDF等を無料配布いたします。

下記の参加申し込みフォームに必要事項をご記入の上、セミナー参加をお申込みください。
 

当セミナーの参加受付は終了いたしました。

 

 

 

【登壇企業紹介】

エムスリーキャリア株式会社

● エムスリーキャリア株式会社

「イキイキと働く医療従事者を一人でも増やし、医療に貢献する」をミッションに、医療関連ビジネスを展開するエムスリー株式会社(東証一部上場)、株式会社エス・エム・エス(東証一部上場)がそれぞれの強みを結集させ2009年12月に設立したジョイントベンチャー。30万人以上の医師が会員登録するエムスリー株式会社が運営する日本最大級の医療従事者向けサイト「m3.com」などの基盤をもとに、医師をはじめとする専門職と医療機関のマッチング支援事業を中心に展開しています。
 » コーポレートサイト
 »「産業医トータルサポート」サービスサイト
  

株式会社情報基盤開発

株式会社 情報基盤開発

東京大学発ベンチャーとして2004年8月に学内で創業。
「ストレスに悩まない職場をつくる」をミッションに、ストレスチェックキットの販売やOEM提供、従業員のメンタルヘルスケアやハラスメント相談窓口代行を行うEAP(従業員支援プログラム)サービスの提供など、働き方改革や健康経営につながる事業に取り組んでいます。
 » コーポレートサイト
 »「AltPaperストレスチェック」サービスサイト

 

初出:2021年08月24日 / 編集:2021年09月15日

関連記事

  1. M-ORIONプロジェクト:東京大学大学院医学系研究科デジタルメンタルヘル講座准教授・今村幸太郎氏セミナー「職場のメンタルヘルスにおける管理監督者の役割」

    【9月22日(金)16時】東京大学大学院医学系研究科 特任准教授・今村…

  2. 「オフィスで働く人のためのストレッチセミナー」を開催しました。

    「オフィスで働く人のためのストレッチセミナー」を開催しました。

  3. 11月19日(火)15時開始:M-ORIONプロジェクト「職場のメンタルヘルス対策効果検証」研究協力企業追加募集オンライン説明会開催_アイキャッチ画像

    【11月19日(火)15時】M-ORIONプロジェクト「職場のメンタル…

  4. 10月7日(金)業界の課題・メンタルヘルス対策を読みとく!ストレスチェック業界平均値レポート解説オンラインセミナー追加開催!

    【10月7日(金)開催】ストレスチェック集団分析の業界平均値を読み解く…

  5. 「ストレスチェック大賞2024」記念ウェビナー開催:誰もがイキイキと働く職場のメンタルヘルスを考える3日間

    【7月10日・17日・25日の3週連続配信】「ストレスチェック大賞20…

  6. 【製造業】高ストレス者割合ワースト1ほか、「働きがい」など複数項目で最…

  7. 宿泊業・飲食サービス業:ストレスチェック業種平均値レポート2021

    【宿泊業・飲食サービス業】高ストレス者割合・身体的負担がワースト2。職…

  8. 和田悠起子先生_職場のメンタルヘルス対策セミナー230425

    【4月25日(火)12時】日本医師会認定産業医・和田悠起子氏が解説する…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 2024年4月、「障害者の法定雇用率」が変わりました:障害者雇用促進法の法定雇用率や特例措置について
  2. 改めてチェック!ストレスチェック制度:高ストレス者の対応、“社内の負担”になってない?面接指導に来ない「ワケ」を解説
  3. ストレスチェック業種平均値レポート2023:総合健康リスクは改善の兆しも、高ストレス者割合は増加傾向―「職場の支援」強化と「負担感」の軽減がカギ?
  4. ハラスメントの実態と予防・対策:イクメンの大敵「パタニティハラスメント」って?
  5. キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事