従業員の皆さまをよりサポート!「セルフケアページ」を提供しています

「ソシキスイッチ ストレスチェック」は受検されましたか?

ストレスチェックの目的の一つには「ストレス状態の自覚を持つこと」があります。ストレスへの抵抗力はストレスチェックだけでは養えないもの、毎日のセルフケアが重要です。

「セルフケアってどうやったらいいの?」
「いろんなセルフケア情報が知りたい!」

というお客様の声にお応えして、「ソシキスイッチ ストレスチェック」受検後の結果ページ(ストレスチェックレポート)から閲覧できる「セルフケアページ」を今秋から提供しています。 
 

【紙版】ストレスチェックキット個人用レポート:セルフケアページのご案内
(QRコード、URL表記部分をぼかし処理しています)
 
【WEB版】ストレスチェックレポート:セルフケアページへのボタン
【 WEB版 】ストレスチェックレポート:「セルフケアページ」へのボタン
 


★結果ページから直結!ご自身の結果とあわせてセルフケアをチェック
ストレスチェックの結果ページ上に「セルフケアページ」と表示したリンクボタンを設置しました。

紙版ストレスチェックをご利用の場合には、後日配布される「ストレスチェックキット個人用レポート」上部に印刷されたQRコードから「セルフケアページ」にアクセスできます。

ワンアクションでセルフケア情報を参照いただけますので、通知・周知の手間を大きくかけることなく従業員の方々にご利用いただけます。

★安全で正しい最新の情報をお届け!
厚生労働省の最新情報とリンクし、定期的な情報管理を行っています。
精神保健福祉士が監修する弊社コラムからも毎日実践できるセルフケア情報を掲載!ストレスチェック後の「?」に寄り添います。


ご自身が高ストレス者でなくても、ストレスへの対応法を知っているだけで心の負担は軽くなります。

より便利に、より身近で皆様を支えられるストレスチェック「ソシキスイッチ ストレスチェック」を今後ともよろしくお願いいたします。
 

初出:2020年12月02日 / 編集:2024年04月01日

関連記事

  1. 2021年3月9日開催!オンラインセミナー「育児参加から見るこれからの組織」の内容紹介

    【締切間近!3/9開催】「育児参加から見るこれからの組織」オンラインセ…

  2. 【生活関連サービス業,娯楽業】「総合健康リスク」は2年連続で大幅改善!…

  3. 新年度版「職場環境改善+助成金活用」セミナー開催!1事業場につき10万円助成の「職場環境改善計画助成金」等について解説

    令和4年度「職場環境改善計画助成金(事業場コース)」活用と、職場環境改…

  4. 職場のコロハラ急増中!ハラスメントから会社を守る基本知識

    職場のコロハラ(コロナハラスメント)急増中!ハラスメントから会社を守る…

  5. 9月26日開催:さくらクリニック&Co.安宅潤司氏登壇【人事担当者向け】事例ラインケアセミナー「セミナータイトル」:これからの職場環境改善セミナー

    【9月26日(火)16時開始】さくらクリニック&Co.さくらクリニック…

  6. ストレスチェック簡易版(23項目)は標準版(57項目)と何が違う?:改めてチェック!ストレスチェック制度

    ストレスチェック簡易版(23項目)は標準版(57項目)と何が違う?

  7. ハラスメント対策:ハラスメント発生時の4ステップと、予防・解決のための3つのポイント

    【ハラスメント対策】ハラスメント発生時の対応4ステップと、予防・解決に…

  8. 【7月19日・26日開催】今さら聞けない?従業員満足度調査のいろは〔令和版〕:これからの職場環境改善セミナー開催

    【7月19日・26日(水)両日開催】これからの職場環境改善セミナー「今…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 働き方改革で残業時間の上限規制が導入!中小企業が取るべき行動とは?
  2. 「健康経営優良法人」取得は意外と簡単?―「健康経営銘柄」「ホワイト500」は?
  3. 産業医の職場巡視は2ヶ月に1回でもOK?頻度と条件について解説
  4. キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
  5. 【ストレスチェック実施案内文例掲載】受検率を上げるには?押さえるポイントは2つ!
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事