従業員の皆さまをよりサポート!「セルフケアページ」を提供しています

「ソシキスイッチ ストレスチェック」は受検されましたか?

ストレスチェックの目的の一つには「ストレス状態の自覚を持つこと」があります。ストレスへの抵抗力はストレスチェックだけでは養えないもの、毎日のセルフケアが重要です。

「セルフケアってどうやったらいいの?」
「いろんなセルフケア情報が知りたい!」

というお客様の声にお応えして、「ソシキスイッチ ストレスチェック」受検後の結果ページ(ストレスチェックレポート)から閲覧できる「セルフケアページ」を今秋から提供しています。 
 

【紙版】ストレスチェックキット個人用レポート:セルフケアページのご案内
(QRコード、URL表記部分をぼかし処理しています)
 
【WEB版】ストレスチェックレポート:セルフケアページへのボタン
【 WEB版 】ストレスチェックレポート:「セルフケアページ」へのボタン
 


★結果ページから直結!ご自身の結果とあわせてセルフケアをチェック
ストレスチェックの結果ページ上に「セルフケアページ」と表示したリンクボタンを設置しました。

紙版ストレスチェックをご利用の場合には、後日配布される「ストレスチェックキット個人用レポート」上部に印刷されたQRコードから「セルフケアページ」にアクセスできます。

ワンアクションでセルフケア情報を参照いただけますので、通知・周知の手間を大きくかけることなく従業員の方々にご利用いただけます。

★安全で正しい最新の情報をお届け!
厚生労働省の最新情報とリンクし、定期的な情報管理を行っています。
精神保健福祉士が監修する弊社コラムからも毎日実践できるセルフケア情報を掲載!ストレスチェック後の「?」に寄り添います。


ご自身が高ストレス者でなくても、ストレスへの対応法を知っているだけで心の負担は軽くなります。

より便利に、より身近で皆様を支えられるストレスチェック「ソシキスイッチ ストレスチェック」を今後ともよろしくお願いいたします。
 

初出:2020年12月02日 / 編集:2024年04月01日

関連記事

  1. 職場のコロハラ急増中!ハラスメントから会社を守る基本知識

    職場のコロハラ(コロナハラスメント)急増中!ハラスメントから会社を守る…

  2. 神戸大学データヘルス共同研究会×情報基盤開発「ストレスチェックを活用した健康経営・従業員エンゲージメントに関する調査」協力企業募集とオンライン説明会開催のお知らせ

    教授陣の登壇決定!神戸大学データヘルス研究プロジェクトとの共同調査「健…

  3. 東京21cクラブ開催「丸の内フロンティア定例会」に当社CFO千保が登壇…

  4. 【8月24日12時~】自分を守るセルフケアと、部下と心地よく接するラインケアを解説する「メンタルヘルスのいろは2023夏」開催

    【8月24日開催】自分を守るセルフケアの方法と、部下と心地よく接するた…

  5. 1月21日(金)11時~【製造業界限定】製造業のための「職場環境改善+助成金活用」オンラインセミナー再開催!

    1月21日(金)11時~【製造業界限定】製造業のための「職場環境改善+…

  6. 改めてチェック!ストレスチェック制度:上司や会社にどこまで伝わる?ストレスチェックの結果の“取り扱い”

    上司や会社にどこまで伝わる?ストレスチェックの「結果の取り扱い」

  7. ストレスチェックの集団分析:どう使えばいいの?メリットや実施方法について解説!

    ストレスチェックの集団分析とは?メリットや実施方法について解説

  8. 【10月13日(金)15時開始】キリンビバレッジ×情報基盤開発:キリン独自分析! 従業員調査の結果を大公開! 【人事・健康経営ご担当者向け】

    【10/13(金)15時開始】キリンビバレッジ共催セミナー「キリン独自…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. そのメンタル不調は「気象病」が原因?急変する天気を乗り切る3つの対策
  2. 職場でできる!簡単なストレス解消法:うつ病治療やアンガーマネジメントにも効く「腹式呼吸」
  3. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策
  4. ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:あなたを変える「心の眼鏡」の外し方
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事