AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第9回】コレスポンデンス分析

【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
⑨コレスポンデンス分析

■事例

 

■方法

満足度とリピート希望度を100点満点で尋ねるお客様アンケート票を各部屋に配置し、各グレード(ハイ・ミドル・ロー)の宿泊者(各50人)の結果を調べた。

 

■データ

年代と旅行目的の関係を知りたい

⇒ コレスポンデンス分析でカテゴリ間の関係が視覚的に把握できます。

 

■分析結果

顧客の年代と旅行目的は下の図のようにマッピングされた。

 

■その後

20代にはスポーツを、60代には温泉・グルメをテーマにしたツアーを企画することになった。

 

■その他適用場面例

例えば、こんな時に役立ちます。

  • 商品がどんなイメージを持たれているのか把握したい(同時に似た商品・似たイメージを把握したい)
  • 顧客の年代ごとに旅行目的の傾向を把握したい(同時に似た目的・似た年代を把握したい)
  • クロス集計表の結果を視覚的に表現したい

 

こんな調査・分析を実施するなら…

「安い」「速い」「簡単」な AltPaper にお任せ

 

 

◎分析手法

<該当する分析手法・統計指標>

  • コレスポンデンス分析(数量化III類、双対尺度法)

 

<関連する分析手法・統計指標>

  • クロス集計表のデータから顕著な組合せを調べたい ⇒ 分割表の検定(χ2検定)・残差分析 (リンク)
  • カテゴリ内で似たものの分類をしたい ⇒ クラスター分析 (リンク)
  • 関連の強さを知りたい ⇒ 相関分析(リンク)

 

 

◎AltPaperで簡単実施!分析手法一覧

関連記事

  1. AltPaperのミャンマー語対応が、日本経済新聞で紹介されました

    AltPaperのミャンマー語対応が、日本経済新聞で紹介されました

  2. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第11回】共分散構造分析

    AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第11回〕共分散構造分…

  3. 【連載】アンケートの作り方⑤ 企画段階で準備するもの・考慮すること (…

  4. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第8回】相関分析

    【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ⑧相関分析

  5. 【連載】アンケートの作り方⑦ アンケート票を大量印刷する前の確認事項

  6. 「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの力で即日、自動集計

    「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの…

  7. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第5回】効果量の計算

    【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ⑤効果量の計…

  8. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第12回】CSポートフォリオ分析

    AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第12回〕CSポートフ…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. ストレスチェックサービスお試し版の個人利用は無料、法人担当者もまずはお試しください_タイトル画像
  2. そのメンタル不調は「気象病」が原因?急変する天気を乗り切る3つの対策
  3. キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
  4. アンガーマネジメント「6秒ルール」を味方に付ける。ストレス防止とパワハラ対策にも:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:
  5. “職場の常識”は非常識?ハラスメントにつながる「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」とは?:ハラスメント対策
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事