AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第3回】信頼区間の推定

【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
③信頼区間の推定

■事例

 

■集計結果

認知率の誤差がどの程度なのか知りたい。

⇒ 信頼区間の推定で誤差が予想できます!

 

■分析結果

信頼度95%で分析※した結果、宣伝後の実際の認知率は7~21%の範囲にあると考えられた。

※同じ調査を100回実施した場合に、95回はこの範囲に正しい結果が含まれるということ

 

■その後…

より正確な結果を知るために、追加で300人に調査を実施。認知率は16.4%(信頼区間13~20%)と報告された。

 

■その他適用場面

例えば、こんな時に役立ちます。

  • ある日のコールセンターのログから、1件の問い合わせに要する時間が平均どの程度か把握したい
  • 商品認知率が男女でどれくらい異なるのかを把握したい
  • 回帰分析で予測した値の誤差を知りたい

 

こんな調査・分析を実施するなら…

「安い」「速い」「簡単」な AltPaper にお任せ

 

 

◎分析手法

<該当する分析手法>

  • (比率や平均値の)区間推定、差の区間推定
  • 標準誤差、標準偏差

 

<関連する分析や統計手法>

  • 調査に必要なデータ数を知りたい ⇒ サンプルサイズの計算(リンク)
  • 効果や違いの有無を知りたい ⇒ 差の検定、分割表の検定

 

 

◎AltPaperで簡単実施!分析手法一覧

関連記事

  1. AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第14回〕PSM分析

  2. アンケートの作り方①~経済効率が悪いアンケート~

    【連載】アンケートの作り方① 経済効率が悪いアンケート

  3. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第9回】コレスポンデンス分析

    【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ⑨コレスポン…

  4. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第7回】判別分析

    【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ⑦判別分析

  5. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第10回】クラスター分析

    【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ⑩クラスター…

  6. 「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの力で即日、自動集計

    「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの…

  7. 【連載】アンケートの作り方⑥ 企画段階で準備するもの・考慮すること (…

  8. 【連載】アンケートの作り方④ 分析しにくいアンケート

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 「テレワーク」で眠れない?長時間労働を防ぐために意識したい3つのポイント:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア
  2. パワハラ防止法:指針決定!2020年の施行に向けて、気になるその中身とは
  3. 職場でできる!簡単なストレス解消法:①ストレッチで体の「くもり」を撃退!
  4. ストレスチェックサービスお試し版の個人利用は無料、法人担当者もまずはお試しください_タイトル画像
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事