AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第8回】相関分析

【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
⑧相関分析

■事例

 

■方法

満足度とリピート希望度を100点満点で尋ねるお客様アンケート票を各部屋に配置し、各グレード(ハイ・ミドル・ロー)の宿泊者(各50人)の結果を調べた。

 

■データ

満足度とリピート希望度の2つがどのくらい連動しているか知りたい。グレードによる違いも知りたい。

⇒ 相関分析で関連の強さが分かります。

 

■分析結果

満足度とリピート希望度の関連の強さを表す指標「相関係数」「満足度とリピート希望度には関連がみられる。特にミドルグレードでは関連が強い」と考えられる。

 

■その後

ミドルグレードの満足度を高めるキャンペーンを実施した。

 

■その他適用場面例

例えば、こんな時に役立ちます。

  • 気温と売上の関係を知りたい
  • 顧客の年齢にかかわらず、来店回数と購入金額に関連があるか知りたい
  • 2段階や5段階などで回答を得たアンケート調査の、設問同士の関連を知りたい

 

こんな調査・分析を実施するなら…

「安い」「速い」「簡単」な AltPaper にお任せ

 

◎分析手法

<該当する分析手法・統計指標>

  • 積率相関係数r、順位相関係数τ・ρ、偏相関係数、部分相関係数、相関比η、独立係数V、φ係数、点双列相関係数

 

<関連する分析手法・統計指標>

  • 関連をもとに予測をしたい ⇒ 回帰分析(リンク)
  • 改善項目に優先順位をつけたい ⇒ CSポートフォリオ分析
  • 相関の差の有無を知りたい ⇒ 有意差検定(リンク)

 

 

◎AltPaperで簡単実施!分析手法一覧

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの…

  2. 【連載】アンケートの作り方③ テキストマイニングを実施するタイミング

  3. AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第14回〕PSM分析

  4. 【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ②分割表の分…

  5. 【連載】アンケートの作り方⑦ アンケート票を大量印刷する前の確認事項

  6. 【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ③信頼区間の…

  7. AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第11回〕共分散構造分…

  8. AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第12回〕CSポートフ…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 働き方改革で残業時間の上限規制が導入!中小企業が取るべき行動とは?
  2. ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:あなたを変える「心の眼鏡」の外し方
  3. 男性版産休制度成立!「育児・介護休業法」の改訂点を解説:男性の育休取得を考える
  4. ストレスチェックサービスお試し版の個人利用は無料、法人担当者もまずはお試しください_タイトル画像
  5. 改めてチェック!ストレスチェック制度:ストレスチェックの結果の閲覧・保管期限
  1. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  2. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事