【連載】アンケートの作り方④ 分析しにくいアンケート

商品やサービスの品質を構成する個別要素に着目するあまり、総合的な評価について訊きそびれているアンケートがあります。

 

上のアンケートでは、セミナーの総合評価に関する質問が抜けているので、個別の要素が総合評価にどの程度影響を与えるのかを判定することができません。

 

 

個別要素が全体に与える影響は、おおむね以下のパターンに分類されます。

 

商品やサービスの改善を図る際、取り組みの優先度について判断を迫られるケースがあります。
総合評価と個別要素の評価の双方について情報を集め、相関関係を調べることで、優先順位を決めることができます。

 

★アンケートをもっと簡単に

AltPaperなら、WordとスキャナがあればOK

 

【連載】アンケートの作り方教えます

その1.経済効率が悪いアンケート
その2.準備不足で情報が集まらないアンケート
その3.テキストマイニングを実施するタイミング
その5.企画段階で準備するもの、考慮すること(前編)
その6.企画段階で準備するもの、考慮すること(後編)
その7.アンケート票を大量印刷する前の確認事項

 

 

【お客様ご相談窓口】
TEL:0120-922-552
(平日10:00~17:00 土日祝・夏季休業・年末年始を除く)
E-mail:eigyosp@blog.altpaper.net
お問い合わせフォーム:https://www.altpaper.net/question.php

 

【サービス紹介ページ】

 

【株式会社情報基盤開発】
(本社)〒113-0033 東京都文京区本郷2-27-18 本郷BNビル5階
(SWTビル)〒113-0033 東京都文京区本郷3-15-9 SWTビル7F
代表:0120-922-552
FAX:03-6856-4600
URL:https://www.altpaper.net/

関連記事

  1. 【連載】アンケートの作り方⑥ 企画段階で準備するもの・考慮すること (…

  2. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第12回】CSポートフォリオ分析

    AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第12回〕CSポートフ…

  3. 【連載】アンケートの作り方⑤ 企画段階で準備するもの・考慮すること (…

  4. AltPaperだから、こんな分析も簡単!〔連載第13回〕決定木分析

  5. 「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの力で即日、自動集計

    「de:code2015」の来場者アンケート2,500枚を、クラウドの…

  6. 【連載】アンケートの作り方③ テキストマイニングを実施するタイミング

  7. 【連載】アンケートの作り方⑦ アンケート票を大量印刷する前の確認事項

  8. AltPaperだから、こんな分析も簡単!【第9回】コレスポンデンス分析

    【連載】AltPaperだから、こんな分析も簡単!
    ⑨コレスポン…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 改めてチェック!ストレスチェック制度:産業医=実施者ではない?「ストレスチェック実施者のリスク」を考える
  2. 「テレワーク」で眠れない?長時間労働を防ぐために意識したい3つのポイント:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア
  3. ストレスチェックサービスお試し版の個人利用は無料、法人担当者もまずはお試しください_タイトル画像
  4. 改めてチェック!ストレスチェック制度:ストレスチェックの結果の閲覧・保管期限
  5. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事