ISO9001、ISO/IEC27001認証を更新いたしました:情報基盤開発ブログ

ISO9001・ISO/IEC27001の国際標準化規格を更新いたしました

情報基盤開発は2022年7月19日、品質マネジメントシステム(Quality Management System=QMS)の国際標準規格「ISO9001」と、情報セキュリティマネジメントシステム(Information Security Management System=ISMS)の国際標準規格「ISO/IEC27001」の認証を更新いたしました。
 

ISO9001登録証
ISO9001(品質マネジメントシステム)登録証
登録証番号:JQA-QMA16085
 
ISO/IEC27001登録証
ISO/IEC27001(情報セキュリティマネジメントシステム)登録証
登録証番号:JQA-QM1630
 

 

“ISO規格”とは?
国際標準化機構の定める統一規格に基づいた《世界標準規格》です。取得には第三者機関の審査に合格することが求められます。
その信用度は非常に高く、国際間取引や購買先・取引先としての評価基準としても用いられます。

様々な種類の“ISO規格”が存在しますが、それぞれ専門的な規格と基準に基づいて評価されます。

ISO9001:品質マネジメントシステム(QMS)
「 品質マネジメント7原則 」に基づいた製品やサービスの品質維持・品質管理を継続的に管理改善し、顧客満足度に貢献するマニュアルや社内システムの構築と実施

ISO/IEC27001:情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
「機密性」「完全性」「可用性」の3点を満たし、社員の人為的なミスや端末の不具合、ウイルスといった情報漏洩のプロバビリティーからお客様の大事な情報資産を守るセキュリティルールの整備と徹底
 

 

当社では引き続き、当社「コンプライアンス・ISO」等に定めた社内規定と国際標準規格となるISO規格が定める規定に基づく高品質なサービスと信頼できる情報管理システムでお客様へ《ご満足》を提供してまいります。

変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
 

 

 

 

〔参考文献・関連リンク〕

 

初出:2022年07月21日

関連記事

  1. 「オフィスで働く人のためのストレッチセミナー」を開催しました。

  2. 「組織改善Weekオンライン」ライブ配信最終日は、高木智子氏、当社代表…

  3. 年末年始休業のお知らせ(2019年-2020年)

  4. 【4月25日(火)12時】日本医師会認定産業医・和田悠起子氏が解説する…

  5. 10月7日(金)業界の課題・メンタルヘルス対策を読みとく!ストレスチェック業界平均値レポート解説オンラインセミナー追加開催!

    【10月7日(金)開催】ストレスチェック集団分析の業界平均値を読み解く…

  6. 日本政策金融公庫の「TOKYO STARTUP STORY 21名の起…

  7. 9月開催「第3回 福利厚生EXPO」への出展見合わせと、送付済みチケッ…

  8. 従業員の皆さまをよりサポート!「セルフケアページ」を提供しています

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 2024年4月、「障害者の法定雇用率」が変わりました:障害者雇用促進法の法定雇用率や特例措置について
  2. 新年度版「職場環境改善+助成金活用」セミナー開催!1事業場につき10万円助成の「職場環境改善計画助成金」等について解説
  3. 従業員50人以上になった企業・事業場に定められた「義務」とは?:労働法令で定められた企業の「義務」と「報告」_タイトル画像
  4. 3回目のワクチン接種、副反応は?職域接種は?「ワクチン休暇」など企業の対応・対策を考える:企業の新型コロナ対策
  5. 特典あり!「事業再構築補助金ほか補助金・助成金-獲得のコツ」無料オンラインセミナー(6月3日開催)
  1. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:たまった気持ちも大掃除!「忘れる技術」を駆使してストレスの棚卸をしよう
  3. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  4. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事