
「SOGIハラ」対策してますか?身近で起こりやすい“アウティング”に注意
パワハラ防止法の指針では、「ハラスメントのない社会」の実現のために自社内で起こるハラスメント以外についても対応を義務付けています。 その対象はフリーランス・関…
パワハラ防止法の指針では、「ハラスメントのない社会」の実現のために自社内で起こるハラスメント以外についても対応を義務付けています。 その対象はフリーランス・関…
2020年、様々な法改正が本格的に始動しはじめ企業として対応しなければならないことに目が回りそうな年明けですね。その中でも注目されているのが通称「パワハラ防止…
3月24日、展示会主催側から開催延期の決定について連絡が届きました。展示会出展に関する続報は後日追って掲載致します。 この度、株式会社 情報基盤開発は…
年末に発表された 「職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針」 、いわゆる【 パワハラ防止法 】の指針において企業に対する「…
2019年も終わりに差し迫った12月23日、 第24回労働政策審議会雇用環境・均等分科会 において 「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律等の一部を改…
「仕事」を行っていくうえで欠かせないのが、「人と人の関わり」。どんな職種・業界であっても、少なからず「他人と関わる」「一緒に作業をする」という場面は登場します…
第20回労働政策審議会雇用環境・均等分科会において「職場におけるパワーハラスメントに関して雇用管理上講ずべき措置等に関する指針の素案」の発表が行われました。労…
前回、身体のストレスが心のストレスにつながることから、職場で実践できる2つの「ストレス解消ストレッチ」を紹介しました。今回は、知っているようで意外と知らない、…
女性にとって妊娠や出産は心も体も、生活も大きく変化する重大なイベント。誰もが通ることとはいえ、みんながんばって働いている中で「体調が悪くて……」とは言い出しに…
「子育てとは“家族”でするもの」という考えが浸透してきた中、子育てに積極的に参加する「イクメン」の存在が注目されるようになりました。しかし平成・令和なって、今…