【参加無料】9月27日(火)開催!マイナビ健康経営フェアオンラインに出展致します

 

当社・情報基盤開発は、株式会社マイナビが9月27日(火)にオンライン開催する「マイナビ健康経営フェアONLINE」へ出展致します。

「マイナビ健康経営フェアONLINE」イベント概要

【開催日時】2022年9月27日(火)11:00〜18:00
 ※開催前10:00~オープニング講演あり
【会場URL】https://mynavi-hpm.eventos.tokyo/web/portal/575/event/5603 ※リンク切れ
【参加方法】上記ページにて参加登録後、予約画面等からご参加ください
      ※開催事前に各ブースから資料ダウンロードも可能
 

AltPaperEAPみんなの相談室動画なども当社ブースで公開中!

マイナビ健康経営フェアオンライン:情報基盤開発ブース
「マイナビ健康経営フェアオンライン」情報基盤開発ブース
 

当社・情報基盤開発のオンラインブースは下記の画像が目印です。
お気軽に商談予約や、資料ダウンロードいただけますと幸いです。

また、27日当日は下記の通りオンラインセミナーの特別再配信も予定しています。
 

「マイナビ健康経営フェアオンライン」でセミナー特別再配信
「マイナビ健康経営フェアオンライン」でセミナー特別再配信
 

 11:00~ / 14:00~「離職防止・職場環境改善対策セミナー」
  ・木下 祐輔 氏
   (大阪商科大学経済学部経済学科 専任講師 / 神戸大学データヘルス共同研究プロジェクトメンバー)
  ・勇上 和史 氏
   (神戸大学大学院経済学研究科 教授 / 神戸大学データヘルス共同研究プロジェクトメンバー)

 16:00 ~「職場のメンタルヘルス対策セミナー」
  ・堤 明純 氏
   (北里大学医学部 教授 / 日本産業ストレス学会 代表理事)

この機会に是非ご参加ください。
 

〔参考文献・関連リンク〕

  • マイナビ健康経営フェアオンライン リンク切れ
     
初出:2022年09月26日

関連記事

  1. 【6/19(木)14時~】株式会社Melon✕情報基盤開発共催セミナー…

  2. 【5月15日開催】Melon×情報基盤開発「職場の健康経営施策が役に立たない3つの理由」:これからの組織改善セミナー記事アイキャッチ画像

    【5/15(木)15時~】株式会社Melon・信楽慧氏登壇!共催オンラ…

  3. 【9月19日開催】「ソシキスイッチ」リリース記念セミナー「ポジティブ・アプローチで職場改善、組織サーベイの新しい使い方」:これからの職場環境改善セミナー

    【9月19日(火)16:00~】「ソシキスイッチ」リリース記念セミナー…

  4. ネプチューン名倉さん復帰!「術後の侵襲」によるうつ病・休業報道から見る「休業期間とリワーク」精神医療的考察

    ネプチューン名倉さんの「術後の侵襲」によるうつ病・休業報道から見る「休…

  5. ストレスチェック虎の巻【手順編】画像

    ストレスチェックの準備は大丈夫? ― 人事労務担当者のためのストレスチ…

  6. 2024年4月、「障害者の法定雇用率」が変わりました:「多様化」がキーワード!企業における障害者雇用のシナジー効果を考える

    今後の雇用は「多様化」がキーワード!企業における障害者雇用のシナジー効…

  7. 健康経営優良法人2020(中小規模法人)を取得しました

    経済産業省「健康経営優良法人2020」に、株式会社情報基盤開発が認定さ…

  8. 第3回「福利厚生EXPO」出展見合わせと送付済みチケット取り扱いについて

    9月開催「第3回 福利厚生EXPO」への出展見合わせと、送付済みチケッ…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. マタニティハラスメント(マタハラ)とはどのような行動?会社でできる対応と対策
  2. ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:すぐに落ち込んでしまう人にありがちな原因とは
  3. 「テレワーク」で眠れない?長時間労働を防ぐために意識したい3つのポイント:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア
  4. 従業員エンゲージメントと何が違う?従業員満足度調査のメリット:エンゲージメント経営を考える_old
  5. 職場でできる!簡単なストレス解消法:うつ病治療やアンガーマネジメントにも効く「腹式呼吸」
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事