【参加無料】9月27日(火)開催!マイナビ健康経営フェアオンラインに出展致します

 

当社・情報基盤開発は、株式会社マイナビが9月27日(火)にオンライン開催する「マイナビ健康経営フェアONLINE」へ出展致します。

「マイナビ健康経営フェアONLINE」イベント概要

【開催日時】2022年9月27日(火)11:00〜18:00
 ※開催前10:00~オープニング講演あり
【会場URL】https://mynavi-hpm.eventos.tokyo/web/portal/575/event/5603 ※リンク切れ
【参加方法】上記ページにて参加登録後、予約画面等からご参加ください
      ※開催事前に各ブースから資料ダウンロードも可能
 

AltPaperEAPみんなの相談室動画なども当社ブースで公開中!

マイナビ健康経営フェアオンライン:情報基盤開発ブース
「マイナビ健康経営フェアオンライン」情報基盤開発ブース
 

当社・情報基盤開発のオンラインブースは下記の画像が目印です。
お気軽に商談予約や、資料ダウンロードいただけますと幸いです。

また、27日当日は下記の通りオンラインセミナーの特別再配信も予定しています。
 

「マイナビ健康経営フェアオンライン」でセミナー特別再配信
「マイナビ健康経営フェアオンライン」でセミナー特別再配信
 

 11:00~ / 14:00~「離職防止・職場環境改善対策セミナー」
  ・木下 祐輔 氏
   (大阪商科大学経済学部経済学科 専任講師 / 神戸大学データヘルス共同研究プロジェクトメンバー)
  ・勇上 和史 氏
   (神戸大学大学院経済学研究科 教授 / 神戸大学データヘルス共同研究プロジェクトメンバー)

 16:00 ~「職場のメンタルヘルス対策セミナー」
  ・堤 明純 氏
   (北里大学医学部 教授 / 日本産業ストレス学会 代表理事)

この機会に是非ご参加ください。
 

〔参考文献・関連リンク〕

  • マイナビ健康経営フェアオンライン リンク切れ
     
初出:2022年09月26日

関連記事

  1. 改めてチェック!ストレスチェック制度:ストレスチェックの結果の閲覧・保管期限

    ストレスチェックの結果の閲覧は上司が確認できる?保管期限はいつまで?

  2. 職場のコロハラ急増中!ハラスメントから会社を守る基本知識

    職場のコロハラ(コロナハラスメント)急増中!ハラスメントから会社を守る…

  3. 金融業・保険業、不動産業・物品賃貸業:ストレスチェック業種平均値レポート2019

    職場環境は良好なのに高ストレス?金融業・保険業・不動産業は“見えない部…

  4. 1月21日(金)11時~【製造業界限定】製造業のための「職場環境改善+助成金活用」オンラインセミナー再開催!

    1月21日(金)11時~【製造業界限定】製造業のための「職場環境改善+…

  5. 「組織改善Weekオンライン」初日11月7日(月)は、安藤優子氏・吉村…

  6. 製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改善には…?:〔AltPaperストレスチェック業界平均値〕業種別レポート

    製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改…

  7. 6月28日(火)開催!神戸大学 データヘルス共同研究プロジェクト「離職防止・職場環境改善対策」共催オンラインセミナー

    【6月28日(火)16時開始】参加無料・神戸大学データヘルス共同研究プ…

  8. ストレスチェック実施案内文マニュアル

    ストレスチェック実施時の社内案内文作成マニュアル

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 【運輸・郵便業】「2024年問題」の影響は?高ストレス者割合はワースト5脱出。「上司・同僚の支援」が今後の職場環境改善のカギに?:ストレスチェック業界平均値レポート2025_アイキャッチ画像
  2. パワハラ防止法:指針決定!2020年の施行に向けて、気になるその中身とは
  3. 「職場の喫煙」どう変わる?受動喫煙防止条例や健康増進法で企業が満たすべき義務とは?
  4. 【ストレスチェック実施案内文例掲載】受検率を上げるには?押さえるポイントは2つ!
  5. 増加する「感情労働」、今後も注目の「企業のメンタルケア」の重要性と対策
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事