「LINEヘルスケア」に注目!スマホで医師とつながる時代に

「LINEヘルスケア」に注目!スマホで医師とつながる時代に

皆さんは軽い怪我や体調不良の時、「病院に行くべきかな……?」と迷った経験はありませんか?

ネットやSNSでは様々な医療情報を得ることができますが、その中のどれが正確なのか、どの情報を信じるべきかは医者ではないわたし達では判断が付かないときも多いですよね。医師や専門家からも「軽い症状に誤った対応を行うと重篤化する恐れがあります。まずは専門家に相談をしてほしい」という声があがっています。

ですが、患者としては病院に行くことはハードルの高いもの、病院と自宅との距離が遠い・予約をしても長い待ち時間・移動や待ち時間での感染予防……体調の悪いときには難しいものがあります。医師側としても、患者の増加や長時間の面接など負担の増加は深刻です。

そのような問題解決のソリューションとして、メッセージアプリ「LINE」と、医療従事者向け専門サイトなどを運営するエムスリー株式会社が新会社「LINEヘルスケア」を設立し、オンライン健康相談サービス「LINEヘルスケア(β版)」をリリースしたニュースが話題となっています。

このサービスでは、

・ 病院に行くべきか迷う体調不良や 軽い怪我などの悩みを
 チャット形式で医師に相談できる『いますぐ相談する(相談を予約する)

・「最近調子が悪い」、「人に言いにくい症状がある」などの悩みを
 テキストメッセージで詳しく医師に相談できる『あとから回答をもらう

の2種類。現時点では、内科・小児科・産婦人科・整形外科・皮膚科の診療科目が相談可能です。
  

「LINEヘルスケア」に注目!スマホで医師とつながる時代に
「LINEヘルスケア」に注目!スマホで医師とつながる時代に

相談は30分/2000円または1000文字/1000円、健康記録の登録やマイページから相談の回答が来た通知が行える、相談記録を見返すことができるなど健康管理サポートとしての機能も充実です。

「LINEヘルスケア」は、医療分野における知見やノウハウを生かし、医療Q&A、オンライン診療、処方薬の宅配など、様々な方に最適な医療をお届けすることができる 医療プラットフォームを目指しているとのこと。   
実はこうしたスマートフォンを活用した医療相談サービスは「LINEヘルスケア」だけでなく、数多くサービスが競合している状況です。「LINEヘルスケア」では、エムスリー運営のクラウド電子カルテ「エムスリーデジカル」に情報連携する構想もあるようです。

LINEの広いユーザー基盤とエムスリーが抱える医師・薬剤師会員を背景に、オンラインとオフラインを組み合わせた医療の再構築へとつながるサービスに発展して大きなシェアを獲得していくのか。今後の動向が楽しみなサービスの一つかもしれません。
 

初出:2019年09月26日 / 編集:2023年12月1日

関連記事

  1. 「ストレスコーピング」とは?様々な方法でストレス環境を上手に改善!

  2. 働き方改革で有給制度はどう変わった?企業が取るべき対応を解説

  3. “男性版産休制度”成立!改正「育児・介護休業法」と、2022年4月から…

  4. たまった気持ちも大掃除!「忘れる技術」を駆使してストレスの棚卸をしよう…

  5. “職場の常識”は非常識?! ハラスメントにもつながる「アンコンシャス・…

  6. 「EAP(従業員支援プログラム)」とは?:AltPaperEAP支援サ…

  7. 「健康情報取扱規程」とは?概要と策定方法を徹底解説!働き方改革で変わる…

  8. 「パワハラ防止法」施行決定!企業がすべき「義務」と対策とは?

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. キングコング梶原さんが「飛んだ」心身症とは?しくじり先生で語った失踪事件の精神医療的考察
  2. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. アンガーマネジメント「6秒ルール」を味方に付ける。ストレス防止とパワハラ対策にも:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア:
  4. 「職場環境改善計画助成金」(事業場コース)で、ストレスチェックの集団分析を活用した職場環境改善計画の立案・運用を実践!
  5. 新型コロナウイルス感染予防で、企業が取るべき「対策」と「指針」
  1. 「共感疲労」とは?つらいニュースから心を守る対処法:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 出勤しているのにコストを損失している「プレゼンティーズム」とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類
  4. 「適応障害」と「うつ病」は違うの?その違いや、企業の対策を解説:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  5. 新型コロナ禍で「自殺者」が増えた?背景にある「つらさ」と企業ができる自殺予防策とは:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム

最近の投稿記事