2025年2月開始以降の研究協力企業追加募集中のM-ORIONプロジェクトでは、現在関連セミナーのライブ配信・再配信視聴を行っており、今年4月に開催した「職場…
- ホーム
- ヘルスケア
ヘルスケア

社会人のための正月病対策:体内時計を整える3つのポイントと、正月病を解消するセルフケ…
新年を迎え、仕事始めから「さぁがんばろう!」と思っても、朝起きるのが辛かったり、体がしんどかったり、なんだかモチベーションが上がらない…なかには気分が落ち込み…

【4月19日開催:特典あり】部署単位での応募可能!M-ORIONプロジェクト「職場の…
当社・株式会社情報基盤開発は2024年4月19日、 北里大学、東京大学、独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所、産業医科大学、そして当社が参…

出勤しているのにコストを損失している?!「プレゼンティーズム」とは
皆さんは、「体調が良くないな…」と感じながらも、「仕事を休むわけにはいかない!」と無理して出勤したことはありませんか?しかし、いざ仕事を始めてみると、なかなか…

【特典資料付き】M-ORIONプロジェクト:職場のストレス対策効果検証 研究協力企業…
当社・株式会社情報基盤開発は2023年12月22日、 北里大学、東京大学、東京女子医科大学、独立行政法人 労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所、産業医科…


職場のメンタルヘルス改善、産学連携M-ORIONプロジェクト:参加協力企業募集オンラ…
当社・株式会社情報基盤開発では現在、2023年4月18日に開催しましたM-ORIONプロジェクト「参加協力企業募集オンライン説明会」のアーカイブ配信視聴の受け…

北里大学講師・渡辺和広氏オンラインセミナー「AIで見えてきた 働く人の身体活動パター…
当社・情報基盤開発は2023年3月10日に実施しました、 労働者の身体活動を通じたメンタルヘルスの改善について研究されている北里大学講師・渡辺和広氏オンライン…

【冷房病(クーラー病)】に要注意!職場・自宅でできる“寒冷ストレス”の予防・改善策
35度を超える日が続くことも当たり前になってしまった日本の夏。気象庁の定める「猛暑日」は最高気温が35℃以上の日を指しますが、1910年代には年に1、2日あれ…

【DL資料付】そのメンタル不調は「気象病」が原因?急変する天気を乗り切る3つの対策
梅雨や台風など気圧の変化が激しくなる時期に話題となる「気象病」や「天気痛」。季節の変わり目や梅雨、台風シーズンなど、寒暖差の激しい日や雨が降る前の天気が変わる…


新型コロナとインフルエンザ:「指定感染症」の気になる休業・就業対応をおさらい!
※2021年2月4日追記2月3日に可決・成立となった改正「感染症法」で、新型コロナウイルス感染症は従来通り、当面は新型インフルエンザ等と同じ「指定感染症」扱い…