"やりがいをもって働く"「ワークエンゲージメント」をキーワードに、マインドセットと労働生産性との関係が昨今注目されています。現代に暮らす一般的な社会人の生活に…
- ホーム
- 働き方改革
働き方改革
東大大学院・デジタルメンタルヘルス講座特任講師の櫻谷あすか氏オンラインセミナー「仕事…
当社・情報基盤開発では現在、従業員の仕事の満足度やモチベーションを高める「ポジティブメンタルヘルス」の一手法「ジョブ・クラフティング」について、東大大学院特任…
従業員の高ストレス・総合健康リスクを知るには、「満足度」をチェックする組織サーベイが…
近年、少子高齢化に伴い労働人口が減少していく中で、「優秀な人材に長く働いてもらう」ことはどの企業にも共通の課題となっています。「働きやすい職場づ…
「くるみん認定」で働きやすさアピール!メリットや中小企業に補助金も。これからの職業家…
皆さんは自社の「働きやすさ」「働きやすい職場環境」を伝えたいとき、どのような方法でアピールしていますか? 今、子育てと仕事の両立ができる、有給休暇の取得がしや…
今後の雇用は「多様化」がキーワード!企業における障害者雇用のシナジー効果を考える。
令和5(2023)年12月22日発表の厚生労働省資料によれば、民間企業における障害者の実雇用率は2.33%(対前年比0.08ポイント上昇)、法定雇用率を達成し…
「えるぼし認定」をご存じですか?2022年4月の義務化で中小企業も注目!?誰もが活躍…
働きたい人が性別にかかわらず、その個性と能力を十分に発揮して働いていくためには、仕事と家庭の両立ができ、男女ともにさまざまな働き方を選択しながら活躍できる職場…
悪質クレーマーから従業員を守る!企業ができる「カスハラ対策」とは?
企業には、従業員が安全で健康に働くための配慮をしなければならない「安全配慮義務」があります。それは「社内の危険」のみならず「社外からの危険」についても同じこと…
「一般事業主行動計画」とは?2022年4月~の策定と届け出・公表などの義務化に向けて…
2022年(令和4年)4月は、パワハラ防止法、育児・介護休業法、女性活躍推進法などをはじめ、関連する多くの法律の改正が適用されます。すでに段階的に施行されてい…
“男性版産休制度”成立!改正「育児・介護休業法」と、2022年4月から順次施行される…
男女を問わず、従業員へ産休・育児休業取得を促す義務付け等を盛り込んだ改正「育児・介護休業法」の法案審議が今春からの通常国会で進められてきましたが、6月3日の衆…
【無料WEBセミナー】3月2日・9日「育児参加から見るこれからの組織」セミナー開催!…
セミナー参加申込・開催ともに終了いたしました 「男性の育児休業の取得」を促すため、政府は、育児・介護休業法などの改正案をまとめました。本国会で…