取得から10年目、5度目のプライバシーマーク更新を行いました

取得から10年目、5度目のプライバシーマーク更新を行いました

株式会社情報基盤開発(代表取締役:鎌田長明、以下 「当社」といいます)は、一般財団法人 日本情報処理開発協会(JIPDEC)が認定する「プライバシーマーク」(Pマーク)を更新いたしました。
 

プライバシーマークとは

「プライバシーマーク」とは、日本工業規格JIS Q 15001「個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムの要求事項」に適合し、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者に対し、一般財団法人 日本情報処理開発協会(JIPDEC)が付与するマークです。
 

プライバシーマークの使用認可から丸10年

当社は2009年2月23日付で財団法人 日本情報処理開発協会(JIPDEC)のプライバシーマークの取得審査に合格し、プライバシーマークの使用が認められてから5度目の更新、丸10年が経過いたしました。

今後も、お客さまの重要な個人情報を取り扱う事業者として、プライバシーマークの取得に慢心することなく個人情報保護に関する継続的な改善の実行を行い、個人情報保護方針のもとに個人情報保護の管理・運営を徹底していく所存です。
 

【認定概要】

認定年月日: 2009年2月23日
有効期限 : 2021年3月8日
認定番号 : 第21000354(06)号
 

【関連情報】

 

初出:2019年04月04日 / 編集:2019年07月26日

関連記事

  1. 10月7日(金)業界の課題・メンタルヘルス対策を読みとく!ストレスチェック業界平均値レポート解説オンラインセミナー追加開催!

    【10月7日(金)開催】ストレスチェック集団分析の業界平均値を読み解く…

  2. 7回目のプライバシーマーク認定を更新。情報基盤開発が「制度貢献事業者」として表彰されました

    情報基盤開発が7回目のプライバシーマーク認定を更新。制度貢献事業者とし…

  3. 2019年実施の「ストレスチェック業界平均値」から考える“これからの従業員ケア”:AltPaperストレスチェックサービス業界平均値レポート2019

    データで解説!昨年実施の「ストレスチェック業界平均値」から考える“これ…

  4. M-ORIONプロジェクト:北里大学医学部教授・堤明純セミナー「今求められている職場のメンタルヘルス対策」_thumbnail

    【6月21日(火)16時開始】参加無料!日本産業ストレス学会理事長・北…

  5. 業界平均値でわかる、組織の実態と働く環境の課題:AltPaperストレスチェック業種平均値2021レポート

    業界平均値でわかる、組織の実態と働く環境の課題。ストレス格差拡大に懸念…

  6. メディア掲載:「経営インサイト」vol18(2020年9月1日号)に当社精神保健福祉士・遠藤の執筆記事が掲載されました

    ニッセイ「経営インサイト」vol.18に、当社精神保健福祉士・遠藤の執…

  7. 安藤優子氏・堤明純氏・吉村健佑氏ら登壇!人事・労務担当のためのセミナー…

  8. 製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改善には…?:〔AltPaperストレスチェック業界平均値〕業種別レポート

    製造業は男女とも最下位 裁量なし、負荷大の上に周囲の支援が低い。その改…

Pick Up 注目記事 メンタルヘルスケアコラム
  1. 職場でできる!簡単なストレス解消法:うつ病治療やアンガーマネジメントにも効く「腹式呼吸」
  2. ハラスメント対策:ハラスメント発生時の4ステップと、予防・解決のための3つのポイント
  3. 誰でもなりうる「適応障害」とは?季節の変わり目とも関係?:ストレスに負けない働くオトナのメンタルケア
  4. 「健康経営優良法人」取得は意外と簡単?―「健康経営銘柄」「ホワイト500」は?
  5. ストレスチェックは意味ない?ストレスチェックのエビデンスや有効性を解説する北里大学医学部教授・堤明純氏セミナー編集版【再配信期間延長】:改めてチェック!ストレスチェック制度_アイキャッチ画像
  1. 「ストレスコーピング」とは?2つの方法でストレス環境を上手に改善!:人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム
  2. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:なんだか社員の調子が悪そう…最近よく聞く自律神経失調症ってどんな病気?jpg
  3. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:部下の様子が気になる!メンタル不調に気づいたときの対応
  4. 人事・労務担当者のためのメンタルヘルスケアコラム:まずは知ってみよう、職場で見られる「メンタルの不調」の種類

最近の投稿記事