障害を持つ方もそうでない方も活躍できる社会を目指して、全ての事業主はその従業員数に応じて一定の割合の障害者を雇用することが義務づけられています。障害者の雇用義…
- ホーム
- 法改正
法改正

障害者雇用の助成金・認定制度、ご存じですか?改正「障害者雇用促進法」施行、民間企業対…
2024(令和6)年4月1日より、民間企業における障害者の法定雇用率は「2.5%」となりました。具体的な人数で表すと「40人(常用雇用労働者)に対して、障害者…

ロクイチ報告とは?「高年齢者・障害者雇用状況報告書」の書き方と、提出義務・罰則につい…
高年齢者・障害者雇用状況報告書の書き方や提出方法についてお困りではありませんか? 企業には毎年6月1日時点での高年齢者・障害者雇用状況の報告が義務付けられてお…

【9月22日(金)16時】東京大学大学院医学系研究科 特任准教授・今村幸太郎氏オンラ…
当社・情報基盤開発は2023年9月22日、東京大学大学院 医学系研究科 社会連携講座のデジタルメンタルヘルス講座 特任准教授・今村幸太郎氏が登壇するオンライン…

【9月6日(水)16時開始】ウェルネット山根裕基氏登壇セミナー「2024年4月施行・…
当社・情報基盤開発は2023年9月6日 、企業セミナーや各種資格習得講習会など企業研修サービス等を手掛ける株式会社ウェルネットの代表取締役・山根裕基氏に登壇い…


【8月10日まで期間限定配信】エスプールプラス共催セミナー「障がい者雇用 法改正とマ…
当社・情報基盤開発は2023年7月27日、企業向け障がい者雇用支援サービスを提供する株式会社エスプールプラス(本社:東京都千代田区、社長:和田一紀)との共催オ…

【7月12日(水)14時】障がい者雇用の法改正とマーケット動向から企業の社会的責任と…
当社・情報基盤開発は2023年7月12日、企業向け障がい者雇用支援サービスを提供する株式会社エスプールプラス(本社:東京都千代田区、社長:和田一紀)と共催で、…

「くるみん認定」で働きやすさアピール!メリットや中小企業に補助金も。これからの職業家…
皆さんは自社の「働きやすさ」「働きやすい職場環境」を伝えたいとき、どのような方法でアピールしていますか? 今、子育てと仕事の両立ができる、有給休暇の取得がしや…

今後の雇用は「多様化」がキーワード!企業における障害者雇用のシナジー効果を考える。
令和5(2023)年12月22日発表の厚生労働省資料によれば、民間企業における障害者の実雇用率は2.33%(対前年比0.08ポイント上昇)、法定雇用率を達成し…


高齢従業員の安全衛生対策、できていますか?”年齢を重ねてもイキイキと働け…
日ごろより職場の安全衛生管理に取り組んでいるご担当者の皆さまは、定年の延長や再雇用などにより継続して働いている高年齢労働者の健康・安全について、どのような対策…