株式会社情報基盤開発(以下、情報基盤開発)が主催致します「ストレスチェック大賞2023」において、部門別ストレスチェック大賞受賞法人を決定致しました。 …
- ホーム
- ストレスチェック制度
ストレスチェック制度

【12月6日(水)記念ウェビナー開催】ストレスチェックの活用と日ごろの職場環境改善活…
当社・情報基盤開発は12月6日、東京大学伊藤国際学術研究センター(東京都文京区)を会場に、「ストレスチェック大賞」創設記念ウェビナーを開催。従業員の心身の健康…

【見逃し再配信中】労働安全衛生総合研究所 統括研究員・吉川徹氏オンラインセミナー「ス…
当社・情報基盤開発は2023年6月27日、職場のメンタルヘルス対策セミナー「ストレスチェックを活用した職場環境改善」のアーカイブ配信を行います。 今回のセミ…

組織改善Week:堤明純氏セミナーアーカイブ「職場のストレス対策と職場環境改善」【1…
「ストレスチェックなんて、やる意味あるの?」と、従業員のみならず、経営者や人事・労務ご担当者からもご質問いただくことがあります。この質問に対する当社の見解…

組織改善Week:堤明純氏セミナーアーカイブ「職場のストレス対策と職場環境改善」【2…
当記事は、2022年11月7日~11日に開催したセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」2日目、11月8日の堤明純氏オンラインセミナー「職場のストレス…


「組織改善Weekオンライン」ライブ配信最終日は、高木智子氏、当社代表・鎌田長明が登…
11月7日(月)~11日(金)の5日間連続開催するセミナーイベント「組織改善Weekオンライン」、ライブ配信最終日11月11日(金)の登壇者について紹介致しま…

失敗しない、“あなたの会社に最適な”産業医を見つけるための3つの方法
50名以上の労働者を抱える企業が直面する『産業医の選任』問題。契約の内容や要望は決まっていても、どうやって医師を探せばいいのかぱぱっと思いつく方は少ないはず。…

徹底解説!ストレスチェック制度:企業に義務付けられていることとは?
ストレス社会ともいわれる現代の日本で、仕事や家庭の悩みを抱えている人は大勢いるでしょう。ストレスは、場合によってはうつ病などの精神疾患の原因となり、最悪の場合…

産業医=実施者、ではない?『ストレスチェック実施者のリスク』を考える
ストレスチェックを実施するにあたって、事業者は「実施者」を選定しなければなりません。実施者は産業医が望ましいとされているし、長い付き合いだからうちの産業医が引…


産業医の職場巡視は2ヶ月に1回でもOK?頻度と条件について解説
従業員を抱える企業なら一度ならずとお付き合いのある【産業医】。実際に企業と契約した産業医には様々な仕事がありますが、中でも重要なのが「 職場巡視 」です。実際…